海水浴場は16日にオープン
2018年07月03日
海水浴の安全と盛況を願った安全祈願祭
神社絵馬堂で木村公一宮司が祝詞を奏上。参列者らが玉串を奉納した。観光協会の田淵新悟会長(50)はあいさつで今春に播磨灘で発生した貝毒に触れ、「安全祈願祭に多くの参列をいただき、これを機に好転していくのでは」と期待を込めた。
市内では赤穂唐船サンビーチと丸山県民サンビーチ、福浦海水浴場が7月16日(月・祝)から8月15日(水)まで開場。3場とも午前9時から午後5時まで監視員と救護所を配備、マリンスポーツ(ジェットスキー、サーフィン、ボディーボード)は禁止。バーベキューとキャンプは丸山のみ可。利用に関する問い合わせはTEL43・6839(市産業観光課)。
<前の記事 |
被災地支援物産市は完売御礼 [ 社会 ] 2011年05月23日
支援要請に「ここには水はない」 [ 社会 ] 2011年05月21日同行ルポ・被災地で広がる「格差」 火災警報器、6月から義務化 [ 社会 ] 2011年05月21日
警察官友の会が優良警官を表彰 [ 社会 ] 2011年05月20日
市内4カ所で浸水想定引き上げ [ 社会 ] 2011年05月18日市自治会連合会長に塩屋の木村氏 [ 社会 ] 2011年05月18日
市民が定住PRサイト開設 「市民の夕べ」の自粛決定 産科分娩の市外制限を解除 [ 社会 ] 2011年05月12日警報解除も「引き続き警戒必要」 [ 社会 ] 2011年05月12日春の交通安全運動スタート [ 社会 ] 2011年05月11日
インフルエンザ臨時休業(5月11日決定分) 畑作りで「ひとづくり」 [ 社会 ] 2011年05月10日
起訴の市議が辞意表明
コメントを書く