「ホタル飛ぶ川に」加里屋川で幼虫放流
2019年03月06日
地元住民と行政が「ホタル再生プロジェクト」に取り組む加里屋川で6日、ホタル幼虫の放流会があり、赤穂小学校の3年生児童59人が約300匹を川に送り出した。
プロジェクトは同校のそばを流れる加里屋川にビオトープが整備された2013年にスタート。河川改修工事に伴う中断をはさみ、今年1月に活動を再開した。
ホタル幼虫の放流は5年ぶり2度目。同じ千種川水系の上郡・鞍居川で採取したゲンジボタルとヘイケボタルの幼虫を市民ボランティアなどが飼育した。ホタルの生態について学習した3年生が、幼虫が数匹ずつ入った紙コップを持って川べりに並び、「元気に育って」などと声をかけながら放流した。
放流した幼虫は順調に育てば今年5月から6月ごろに成虫になる見込みだという。ボランティアとして幼虫を飼育した近所の70代夫婦は「昔は虫かごがすぐにいっぱいになるくらいホタルが飛んでいたんですよ」と懐かしんだ。祖父の実家がある備前市内でホタルを見たことがあるという定(さだ)倫太郎君(9)は「ホタルは街灯みたいに光っていた。放流したホタルも元気に育ってほしい」と期待した。
プロジェクトは同校のそばを流れる加里屋川にビオトープが整備された2013年にスタート。河川改修工事に伴う中断をはさみ、今年1月に活動を再開した。
ホタル幼虫の放流は5年ぶり2度目。同じ千種川水系の上郡・鞍居川で採取したゲンジボタルとヘイケボタルの幼虫を市民ボランティアなどが飼育した。ホタルの生態について学習した3年生が、幼虫が数匹ずつ入った紙コップを持って川べりに並び、「元気に育って」などと声をかけながら放流した。
放流した幼虫は順調に育てば今年5月から6月ごろに成虫になる見込みだという。ボランティアとして幼虫を飼育した近所の70代夫婦は「昔は虫かごがすぐにいっぱいになるくらいホタルが飛んでいたんですよ」と懐かしんだ。祖父の実家がある備前市内でホタルを見たことがあるという定(さだ)倫太郎君(9)は「ホタルは街灯みたいに光っていた。放流したホタルも元気に育ってほしい」と期待した。
<前の記事 |
特殊詐欺未遂 1700万円の被害防ぐ JA支店長に感謝状 [ 社会 ] 2025年04月25日
万博会場にアートマイル壁画 会期中に計158か国展示 「子らの笑顔を咲かせて」母校に桜寄贈 [ 社会 ] 2025年04月19日
市議選に関する異議申出を受理 選管が調査へ [ 社会 ] 2025年04月17日中学校の万博見学へ教職員ら現地視察 [ 子供 ] 2025年04月08日新小1生に防犯笛寄贈 「陣たくん」イラスト入り 《赤穂市議選2025》新議員に当選証書「身の引き締まる思い」 《赤穂市議選2025》新議員17人決まる [ 社会 ] 2025年04月06日《赤穂市議選2025》投票率は過去最低54・67% [ 社会 ] 2025年04月06日《赤穂市議選2025》開票作業がスタート 大勢判明は午後11時ごろか [ 社会 ] 2025年04月06日
《赤穂市議選2025》午後1時現在の投票率 前回より低調 [ 社会 ] 2025年04月06日
《赤穂市議選2025》期日前投票は前回から微増 [ 社会 ] 2025年04月06日
市民病院で実習生がハラスメント被害訴え 院長「職員の指導を徹底する」 [ 社会 ] 2025年04月05日
《市民病院医療事故多発》日本脳神経外科学会の専門医訓練施設に復帰 [ 社会 ] 2025年04月01日
2024年度末教職員異動~一般教職員 [ 社会 ] 2025年04月01日
コメントを書く