ル・ポン国際音楽祭 9月28日から6公演
2019年06月12日
樫本大進さんⒸKeita Osada=Ossa Mondo A&D
同音楽祭は幼少期を母親の故郷の赤穂で過ごした樫本さんの発案で2007年に始まった。樫本さんが世界最高峰のオーケストラ、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団の第一コンサートマスターに就任して以降も継続して開催され、毎回樫本さんと親交のある実力派アーティストたちが世界各国から来穂して名演を披露している。
今年は赤穂市内で野外ステージ2回を含む4回、姫路で2回の計6公演。主催者によると、「グローバリゼーション」をテーマとし、来年に生誕250周年を迎えるベートーヴェンを中心としたプログラムを構成。ミュンヘン室内歌劇場音楽監督のナビル・シェハタ(コントラバス、ドイツ)、フランス芸術文化勲章受章者のエマニュエル・パユ(フルート、スイス)、世界有数のソロ・トランペット奏者のセルゲイ・ナカリャコフ(ロシア)など9カ国14人が出演を予定している。
全席指定で一般チケット(1000円)は7月30日から赤穂市文化会館ハーモニーホール窓口や主なプレイガイドで発売。備前市民・上郡町民限定の「定住自立圏チケット」(1000円)、「親子ペアチケット」(1000円)は往復はがき(7月5日消印有効)で申込み受付中。また、レセプションと公演への招待などの特典がある協賛(一口5万円)と寄付(同1万円)も受け付けている。詳しくは同音楽祭事務局Tel43・6867(市企画広報課)まで。
開催日程は次のとおり。
▽9月28日(土)17時=赤穂城跡特設会場(雨天時は赤穂市文化会館ハーモニーホール)
▽29日(日)17時=同
▽10月1日(火)18時半=赤穂市文化会館ハーモニーホール
▽2日(水)18時半=同
▽4日(金)19時=パルナソスホール
▽5日(土)18時=同
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2019年6月29日号(2330号) 1面 (7,126,646byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
伊万里焼をテーマに茶話会 有年牟礼・山田遺跡の調査報告書刊行 [ 文化・歴史 ] 2014年07月12日
姫響の演奏会、赤穂出身ピアニスト独奏も 師走の第九合唱へ練習スタート [ 文化・歴史 ] 2014年07月11日
棟方志功の処女版画集を展示 [ 文化・歴史 ] 2014年07月11日
今夏も開所「かぶ〜ん うね」13日から [ イベント ] 2014年07月10日
葛籠、背負子など「昔ばなしと民具」展 [ 文化・歴史 ] 2014年07月04日
5日開催「赤穂元禄ゆかたまつり」 [ イベント ] 2014年07月03日市美展2014の作品募集要項 院内見学に落語も、市民病院祭 [ イベント ] 2014年07月01日大石神社薪能、1日から前売り開始 民俗資料館で28日、ハーモニカ演奏会 [ イベント ] 2014年06月27日色絵の美、絵付師・稲田芳雲展 [ 文化・歴史 ] 2014年06月26日
「絵画を楽しむ会」のギャラリー展 [ 文化・歴史 ] 2014年06月23日豊かな実り願って早乙女がお田植え [ 文化・歴史 ] 2014年06月22日
コメントを書く