忠臣蔵のふるさと・播州赤穂の地域紙「赤穂民報」のニュースサイト
文字の大きさ

赤穂民報


  1. トップページ
  2. かしこい子育て
  3. 記事詳細

関福大リレーコラム・眠育のススメ

 2019年06月22日 
 「夜、なかなか寝つけない」「よく眠れないことがある」「朝起きられない」など、睡眠の悩みを訴える子どもが増えています。生活の夜型化の進行に加え、塾や習い事で帰宅時刻が遅くなること、寝る直前のスマホ使用が睡眠を妨げる原因になっているようです。
 睡眠不足は意欲や集中力の低下、授業中の居眠りを招き、長期的には学業成績の不振をもたらすことが、岡山市の中学生を対象として行った調査(服部ら:2010)で明らかとなりました。子どもの遅刻や欠席の背景に睡眠リズムの乱れがあることは、教育現場の共通認識の一つになっています。
 そうした現状を打開しようと、睡眠の大切さを伝える「眠育」が広がっています。大阪府堺市のある中学校の事例では、実態調査の結果、長期欠席者約30名のうちの8割以上が「就寝が0時過ぎ」「時刻がバラバラ」であることが判明しました。2015年度からは、約550人の生徒全員に睡眠時間を2週間、年間6回記録させ、教員がチェック。三者面談で保護者の帰宅が遅くても、子どもは先に寝かせるなどの指導を展開したそうです。眠育を続けるこの中学校では、アンケートで「授業中は学習に集中している」と答える生徒が3年間で10ポイント増加するとともに、不登校の生徒が減少したことが報告されています。
 この地域では、眠育を市内の小中学校だけではなく幼稚園・保育所にも広げ、毎月10日を「はよねるデー」として小学校は宿題なし、中学校は部活なし。午後8時45分には「早く寝ましょう」と保護者に一斉メールが届くそうです。PTAと協力して眠育のハンドブックや絵本の出版もなされました。家庭単独での取り組みは難しくても、学校や教育委員会が中心となって積極的に情報発信し、子どもの健康行動の定着を後押しすることの有効性を示唆しています。
 ところで、今日本では「働き方改革」が推進されようとしています。よく休むことはよく働くことであり、よく生きることでもあると思います。子どもも大人も同じではないでしょうか。(服部伸一・教育学部教授)
<前の記事


掲載紙面(PDF):
2019年6月22日号(2329号) 3面 (13,823,485byte)
 (PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)


コメントを書く

お名前 (必須。ペンネーム可):

メールアドレス (任意入力 表示されません):

内容 (必須入力):

※コメントは投稿内容を赤穂民報社において確認の上、表示します。
投稿ルールを遵守できる方のみご投稿ください。

1 2 3 4 5 6 7 8 9

今週のイベント・催し
23
(月)
 
24
(火)
25
(水)
26
(木)
27
(金)
 
28
(土)
 
29
(日)

最新のコメント

  • 対立候補「支持」の牟礼正稔・赤穂市長「信念に基づいて行動」「選挙終わればノーサイド」←赤穂も改革しよう!(11/22)
  • 齋藤県政2期目 長岡県議「是々非々で対応」←市民2(11/22)
  • 【社説】投票3日前の異例の支持表明 牟礼市長は市民に説明を←赤穂を大事にする会(11/22)

各種お申込み

以下より各お申込み、資料請求フォームにリンクしています。ご活用下さい。

スマホサイトQRコード

スマホ用URLをメールでお知らせ!
e-mail(半角入力)


ドメイン指定受信をされている方は「@ako-minpo.jp」を指定してください。

閉じる
中村唯心堂 中道工務店 矢野防水工業 赤穂メモリアルホール 野中砂子土地区画整理組合 花岳寺 兵庫県警
閉じる
中村唯心堂 中道工務店 矢野防水工業 赤穂メモリアルホール 野中砂子土地区画整理組合 花岳寺 兵庫県警