投機バブル「来年までには破綻」森永氏予測
2020年02月05日
テレビ番組のコメンテーターとしても活躍する経済アナリストの森永卓郎氏(62)=獨協大学経済学部教授=が4日、加里屋の赤穂商工会館で講演。「どうなる今後の日本経済」をテーマに語った。
森永氏は、現在の社会経済について、「金を右から左へ動かすだけで儲ける金持ちに富が集中している」と株や不動産への投機によるバブルを指摘。米中経済摩擦や首都直下地震などをリスクに挙げ、「現在のバブルは今年か来年くらいに確実にこける」との見通しを示した。
さらに、地球環境破壊や経済格差拡大に歯止めをかけようという世界的潮流から「資本主義の終焉」へ向かう可能性を予測。その後の世の中のあり方として、マハトマ・ガンディーの提唱を引用し、「食べ物も衣服も家も近所の人から買う。これを世界中でやっていけば、貧困はなくなっていく」と話した。
講演会は赤穂商工会議所金融部会と赤穂経営者協会が新春経済講演会として主催。約200人が来場し、4階大ホールが満席になった。森永氏は政局の裏話や出演番組のこぼれ話などで笑いを取りながら約1時間半講演した。
掲載紙面(PDF):
2020年3月7日号(2362号) 3面 (7,494,482byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
森永氏は、現在の社会経済について、「金を右から左へ動かすだけで儲ける金持ちに富が集中している」と株や不動産への投機によるバブルを指摘。米中経済摩擦や首都直下地震などをリスクに挙げ、「現在のバブルは今年か来年くらいに確実にこける」との見通しを示した。
さらに、地球環境破壊や経済格差拡大に歯止めをかけようという世界的潮流から「資本主義の終焉」へ向かう可能性を予測。その後の世の中のあり方として、マハトマ・ガンディーの提唱を引用し、「食べ物も衣服も家も近所の人から買う。これを世界中でやっていけば、貧困はなくなっていく」と話した。
講演会は赤穂商工会議所金融部会と赤穂経営者協会が新春経済講演会として主催。約200人が来場し、4階大ホールが満席になった。森永氏は政局の裏話や出演番組のこぼれ話などで笑いを取りながら約1時間半講演した。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2020年3月7日号(2362号) 3面 (7,494,482byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
[ 商業・経済 ]
赤穂旅館組合 新会長に河村一文氏 [ 商業・経済 ] 2025年04月16日発明展で優良賞「取っ手も便利」 [ 商業・経済 ] 2025年03月19日
映画予告編風ムービーで沿線魅力PR ヒナセショッピングセンター 4月に天満屋ストア傘下へ 店名、雇用はそのまま [ 商業・経済 ] 2025年02月18日
「赤穂スイーツ」ガイド発行 23店舗が自慢メニュー [ 商業・経済 ] 2025年02月17日
永年勤続功労称え優良従業員表彰 [ 商業・経済 ] 2025年01月08日
景気動向調査 今期に続いて回復の見通し [ 商業・経済 ] 2024年12月06日
農産物と手作り雑貨 学生らが期間限定ショップ 人気スイーツや新鮮野菜など14店舗「出張さんもく楽市」 関西電力赤穂発電所 来年7月末で廃止決定 景気動向調査 次期見通しは3期ぶり「改善」 [ 商業・経済 ] 2024年09月03日
積算ミスで工事契約解除 市が損害賠償へ 物流支える海上輸送の役割知って 海運組合が講座 高校生向け工場見学バスツアー 参加者募集 アルミサッシ再生工場建設へ地鎮祭 [ 商業・経済 ] 2024年06月25日
コメント
氏の予測は当たったといえば当たったし、外れたと言えば外れましたが、ご冥福をお祈りします。
1
0
投稿:零細投資家 2025年01月29日コメントを書く