循環バス「ゆらのすけ」増便案公表
2019年07月26日
赤穂市地域公共交通会議は23日に分科会を開催。車両2台で運行している市内循環バス「ゆらのすけ」を来年1月から1台増車し、5つある路線すべてを週3日運行とする増便案を了承した。8月6日の全体会で正式決定される。
ゆらのすけの運行日数は現在、週3日の南北ルートBを除き、▽南北ルートA▽東西ルート▽高野ルート▽みどり団地ルートの4路線は週2日。増車により、全路線を週3日に増やす。一日の運行便数は現状の3往復を維持する。
市の試算では、運行経費(年間ベース)は2018年度の1467万円(見込)から約400万円アップするとみられるが、全体の87%が国の特別交付税と県交付金の対象となるため、市の負担額は100万円程度増の約240万円となる見通しだ。
ゆらのすけは、市内のバス交通不便地域の解消などを目的に2005年に導入。距離にかかわらず運賃100円(小学生以上)で利用できる。18年度の利用者数は2万2133人で4年連続で減少。一便当たりの利用者数は6・5人となっている。
分科会では、市民からの要望がある尾崎、御崎、千鳥地区への、ゆらのすけ乗り入れについても協議したが、「国のガイドラインに基づき、路線バスと実質的に競合することのないようにしなければならないとの指導を陸運局から受けている」「路線バスの減便や廃止を招きかねず、かえって利便性が低下する恐れがある」などの理由で見送られた。
掲載紙面(PDF):
2019年7月27日号(2334号) 1面 (11,568,091byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
ゆらのすけの運行日数は現在、週3日の南北ルートBを除き、▽南北ルートA▽東西ルート▽高野ルート▽みどり団地ルートの4路線は週2日。増車により、全路線を週3日に増やす。一日の運行便数は現状の3往復を維持する。
市の試算では、運行経費(年間ベース)は2018年度の1467万円(見込)から約400万円アップするとみられるが、全体の87%が国の特別交付税と県交付金の対象となるため、市の負担額は100万円程度増の約240万円となる見通しだ。
ゆらのすけは、市内のバス交通不便地域の解消などを目的に2005年に導入。距離にかかわらず運賃100円(小学生以上)で利用できる。18年度の利用者数は2万2133人で4年連続で減少。一便当たりの利用者数は6・5人となっている。
分科会では、市民からの要望がある尾崎、御崎、千鳥地区への、ゆらのすけ乗り入れについても協議したが、「国のガイドラインに基づき、路線バスと実質的に競合することのないようにしなければならないとの指導を陸運局から受けている」「路線バスの減便や廃止を招きかねず、かえって利便性が低下する恐れがある」などの理由で見送られた。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2019年7月27日号(2334号) 1面 (11,568,091byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
[ 社会 ]
2年後の赤穂高100周年へ実行委発足 [ 社会 ] 2025年01月01日
《市民病院医療事故多発》医療ミスの脳外科医 業務上過失傷害罪で在宅起訴~神戸地検姫路支部 《市民病院医療事故多発》「膿出し切る必要」現役医師が提言 [ 社会 ] 2024年12月21日
市教委サーバがウイルス感染 一部データに障害 役者魂貫いた元赤穂観光大使 故木下通博さんの冥福祈る [ 社会 ] 2024年12月14日
職員不祥事受け給与5%カット 市長「道義的責任」 [ 社会 ] 2024年12月12日
次回は13年後 珍しい「土星食」 [ 社会 ] 2024年12月09日
南海トラフ地震想定し大規模災害訓練 [ 社会 ] 2024年12月01日
民間活力で観覧車再建計画 早ければ2026年秋にも 赤穂海浜公園 [ 社会 ] 2024年11月30日
丸山サンビーチ駐車場 また過大徴収 JR播州赤穂駅「みどりの窓口」11月末で廃止 [ 社会 ] 2024年11月23日
《兵庫県知事選2024》齋藤氏が再選 投票率大幅アップ [ 社会 ] 2024年11月18日《兵庫県知事選2024》赤穂市の期日前投票 前回の1・5倍 [ 社会 ] 2024年11月17日
《市民病院医療事故多発》科長が治療実績の不正付け替え提案 丸山サンビーチ駐車場 一部利用者から過大徴収「精算プログラムの不具合」 [ 社会 ] 2024年11月12日
コメントを書く