忠臣蔵のふるさと・播州赤穂の地域紙「赤穂民報」のニュースサイト
文字の大きさ

赤穂民報


  1. トップページ
  2. 社会文化・歴史
  3. 記事詳細

世代問わず意見交流「教学サロン」

 2019年11月02日 
一つのテーマについて世代を超えて意見を交わす「教学サロン」
 毎月第2日曜日の午後、赤穂市民会館3階のレセプション室に10代後半からシニア世代までさまざまな年代の人たちが20人ほど集まる。市民と関西福祉大学の学生が毎月テーマを決めて意見交流する「教学サロン」だ。
 「異なる世代間で学び合える場を」と元禄橋町の櫛田孝司さん(84)=大阪大学名誉教授=が提唱して昨年4月にスタート。あらかじめ設定したテーマについて90分間話し合う。結論や答えを出すことが目的ではなく、「さまざまな考え方があることを知り、市民としての教養を高め、市民生活の向上につなげる」ことが狙いだという。
 これまでに話し合ったテーマは「君達はどう生きるか」「人生に意味はあるか」など哲学的なものもあれば、「ネット社会における人間関係」「選挙と政治」といった時事問題も。毎回、テーマに即した話題提供者による10分ほどのスピーチを呼び水にディスカッションが始まり、司会を務める関西福祉大学社会福祉学部の中村剛学部長が参加者の発言を引き出していく。
 10月は「子どもの貧困」をテーマに話し合った。「貧乏でも希望をもって努力すれば乗り越えられる」とする意見がある一方、「夢や希望を持つスタートラインにさえ立てない子どもがいる」という反論も。「今の世の中は不平等を是正しようという観点が欠けている」「子どもの世界を広げてあげるのは大人の責任では」といった指摘もあった。
 「年配の参加者にとっては若者世代の考え方に触れる機会になり、学生にとっては対話力を高める場にもなっている」と櫛田さん。「市民としての生き方を各自が見出すきっかけになれば」と話す。
 次回は11月10日(日)午後1時半から。「どうすれば心身の障がいを心底肯定できるか」をテーマに話し合う。参加無料。席数に限りあり。問い合わせはTel070・5661・5131(中村学部長)。
<前の記事


掲載紙面(PDF):
2019年11月9日号(2347号) 3面 (6,821,506byte)
 (PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)


コメントを書く

お名前 (必須。ペンネーム可):

メールアドレス (任意入力 表示されません):

内容 (必須入力):

※コメントは投稿内容を赤穂民報社において確認の上、表示します。
投稿ルールを遵守できる方のみご投稿ください。
今週のイベント・催し
23
(月)
 
24
(火)
25
(水)
26
(木)
27
(金)
 
28
(土)
 
29
(日)

最新のコメント

  • 《市民病院医療事故多発》科長が治療実績の不正付け替え提案←AIだと不都合でも?(11/30)
  • 相生有年道路の整備完了「令和10年代前半を念頭」←愚者(11/30)
  • 相生有年道路の整備完了「令和10年代前半を念頭」←あべぴょん(11/30)

各種お申込み

以下より各お申込み、資料請求フォームにリンクしています。ご活用下さい。

スマホサイトQRコード

スマホ用URLをメールでお知らせ!
e-mail(半角入力)


ドメイン指定受信をされている方は「@ako-minpo.jp」を指定してください。

閉じる
中村唯心堂 中道工務店 矢野防水工業 赤穂メモリアルホール 野中砂子土地区画整理組合 花岳寺 兵庫県警
閉じる
中村唯心堂 中道工務店 矢野防水工業 赤穂メモリアルホール 野中砂子土地区画整理組合 花岳寺 兵庫県警