草花やフルーツ素材に押し花アート展
2019年11月20日
押し花作品の個展を開く藤井登貴子さん
姫路、相生などで計6教室を開く押し花作家の藤井登貴子さん(61)=上郡町山野里=が2012年から毎年開いている個展で赤穂市内では昨春に続き2回目となる。
水彩やパステルで描いた下絵に押し花を乗せていく手法。あえて下絵を残すことで作品に奥行きを生み出すという。ガラスとアルミ紙で作品をはさみ、乾燥剤を入れて密封すれば押し花の色合いを長く維持できる。
青や白のアジサイで雲がわきたつ夏のヒマワリ畑を描いた風景画、スライスしたイチゴの実を重ねたバラの絵など新作を中心に約50点を出品する。藤井さんは「押し花ならではの表現を楽しんでもらえれば」と話している。
11月24日(日)まで午前10時〜午後5時(最終日は3時まで)。12月7日(土)・8日(日)は相生市那波西本町のカフェギャラリー「空豆」で展示販売する。Tel080・6144・5180(藤井さん)。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2019年11月23日号(2348号) 4面 (10,883,156byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
[ 文化・歴史 ]
講演会「赤穂事件と柳沢吉保」 [ 文化・歴史 ] 2013年03月01日江戸から昭和の「お雛さま」展 [ 文化・歴史 ] 2013年02月25日
繊細な和紙の美、ちぎり絵展 [ 文化・歴史 ] 2013年02月22日
豪州遠征へオペレッタ稽古 美術家連合会の第5回展 [ 文化・歴史 ] 2013年02月16日新田のギャラリーで田中繁雄展 [ 文化・歴史 ] 2013年02月16日
山鹿素行の著書を解説 有年公民館でふるさと講座 [ 文化・歴史 ] 2013年02月15日ママキッチンで書道サークル展 [ 文化・歴史 ] 2013年02月14日大石神社で百人一首祭り [ 文化・歴史 ] 2013年02月10日
温泉で疲れ解消? 義士の自筆書状 [ 文化・歴史 ] 2013年02月09日
新発見文様か? 八芒星の赤穂緞通 [ 文化・歴史 ] 2013年02月09日
新進書家が初めての個展 [ 文化・歴史 ] 2013年02月08日
大鳥圭介ゆかりの地ウオーク 絵マップ全国展で審査員特別賞
コメントを書く