別府鉄道のネガ一式を寄贈
2019年12月16日
寄贈前に別府鉄道関連のネガを整理する吉栖清美さん
別府鉄道は大正10年(1921)開業。昭和59年(1984)の廃線まで加古川市や播磨町で運行した。吉栖さんは昭和33年から40年ごろにかけて車両や駅舎などを撮影。「資料として役立ててもらえるのなら」と寄贈を申し出た。
マウント加工したハーフサイズのネガフィルム約190枚。現在は埋め立てて工業地帯になっている別府浜の潮干狩り場が写った写真もあり、沿線の変化を知ることができる。
受贈の窓口となった同町郷土資料館は「別府鉄道の特別展を開く際に展示したい」と話している。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2020年1月18日号(2356号) 3面 (10,781,123byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
日本書芸院の審査会で最高の「史邑賞」 [ 文化・歴史 ] 2018年04月10日
赤穂書道会展 13日から図書館で [ 文化・歴史 ] 2018年04月07日「女・女・女展」30回記念展 31日まで [ 文化・歴史 ] 2018年03月29日
随想100本 米寿の健筆に脱帽 [ 文化・歴史 ] 2018年03月27日
還暦バンド 晴れのステージで熱唱 [ 文化・歴史 ] 2018年03月26日
30回目の「女・女・女」展 29日から [ 文化・歴史 ] 2018年03月24日ヴァイオリン教室 第16回発表会 「影」をテーマに写真グループ展 [ 文化・歴史 ] 2018年03月19日
歩いて巡る高雄の歴史 [ 文化・歴史 ] 2018年03月17日写真で振り返る「懐かしの赤穂線」 [ 文化・歴史 ] 2018年03月16日
「絵画を楽しむ会」第9回作品展 [ 文化・歴史 ] 2018年03月16日地場産業復活へ赤穂緞通展 上郡町書道会が第19回会員展 [ 文化・歴史 ] 2018年03月10日フォトクラブ赤穂 15日から作品展 [ 文化・歴史 ] 2018年03月10日赤穂初の前方後円墳 3日に現地説明会 [ 文化・歴史 ] 2018年02月28日
コメントを書く