忠臣蔵のふるさと・播州赤穂の地域紙「赤穂民報」のニュースサイト
文字の大きさ

赤穂民報


  1. トップページ
  2. 社会政治
  3. 記事詳細

高取峠トンネル化 4種類のルート候補案

 2020年02月22日 
赤穂市が公表した資料を基に赤穂民報が作成。トンネル区間を点線で示している
 赤穂と相生を結ぶ高取峠(国道250号)のトンネル化について、赤穂市は17日、4通りのルート候補案を公表した。
 トンネル整備の長さは案によって約1・3キロ〜3・6キロと異なり、概算事業費は約86億円〜153億円と倍近い開きがあるが、トンネル化によって得られる時間短縮効果は4案とも大差はないという。市は比較的コストの低い2つの案でより詳細に費用対効果を検証し、候補の絞り込みを進める。
 ルート候補案は幅員9メートル(片側1車線、歩道なし)のトンネルを整備する前提で、市から業務委託を受けた土木コンサルタント会社が作成。トンネル出入り口の位置を変え、▽第1案(トンネルの割合が約75%)▽第2案(約70%)▽第3案(約60%)▽第4案(約30%)の4種類をシミュレートした。
 概算事業費の比較では、トンネルの距離が長いほど高額となり、第1案が最も高く約153億円。ルートの約7割を現道改良で済ませる第4案が最も低く約86億円となった。一方、現在の高取峠(全長4990メートル)で平均7分19秒かかる通過所要時間の比較では、第1案と第4案はどちらも「5分44秒」で、最も短縮効果があるとされる第2案で「5分35秒」となった。
 この試算を踏まえ、市は17日の市議会幹線道路・河川整備特別委員会で、「第1案と第2案は費用対効果の面で現実的でない」との認識を示した。今後は第3案と第4案に絞った上で国交省の分析マニュアルに基づき、整備によって期待される交通事故減少などの投資効果を検証していく方針を明らかにした。
 一方、市によると県は昨年11月、トンネル化以外の選択肢として現道を20〜30億円かけてカーブの緩やかな峠に改良する方法を市に打診。今夏ごろには県から改良プランの概略が示される見込みという。市は「市が作成したトンネル案と県の現道改良案を比較検討し、最終的な要望をまとめることになる」(都市整備課計画係)と話している。
<前の記事


掲載紙面(PDF):
2020年2月22日号(2360号) 1面 (7,147,262byte)
 (PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)


コメント

少し前の記事だが、高取峠をトンネル化するのに、最低90億円。費用対効果は微妙。
それなら、相生市が構想している、山陽道スマートICを陰ながら応援した方がはるかに安い。整備費は基本的に相生市負担だが、約20億円くらいとのこと。
道路をただだと思っている輩が多いが、道路も税金。相生IC予定地と思われる場所は、2号線とのアクセスも比較的よいところと想定される。
自分勝手な一部の人間の意見が市民全体の意見だと勘違いしない方がいい。
赤穂市の財政は厳しい。いや、赤穂市だけでなく、全国厳しい。
無駄なもんに金かけて失敗してきた過去の反省はどこへやら。ええかげん目覚めなさいよ。

5  3

投稿:野良猫 2023年12月06日

峠が残ったら負の遺産です。後世の地元民は「何やってたの」と思うでしょう。今、「先人は何やってたの」と思ってますから。
トンネルが負の遺産になるとしたら、赤穂に住む人が居なくなったらでしょう。ハコモノとは性格が違います。
86億円は高いでしょうか?坂越大橋は63億円です(当初)。坂越大橋も要らなかったでしょうか。

3  2

投稿:負の遺産 2020年03月07日

Woven cityさんへ
関電の横の道というのがどこを指すのかよくわかりませんが(もしかして坂越周りのルート?)時間の問題ではないというのは現状とトンネル化の比較を指しているのであって、大きく遠回りして時間をかけることを言っているのではありません。

有料道路は使いたくないから意見しています。何十年も先の自動車性能を待つというのも現実的とは言えないと思います。

2  2

投稿:そうです!時間だけの問題ではない  2020年03月07日

私も 外野席よりさん に同意します。

これまで状況が変わってきたように、これからも状況は変わっていく。

例えばこれから20年の間に完全な自動運転(レベル5)車が普及していくでしょう。

高取峠の運転は快適でないし危険との意見がありますが、自動運転になれば快適性や安全性の問題も解決されます。

いくら国の負担割合が大きいからとはいえ、もう10年20年すればどちらでもよくなるトンネルに100億もかけてどうするのでしょう?むしろ負の遺産になりかねない。

そもそも時間の問題でないのなら、今ある関電の横の道か2号線を通ってください。私はそうしてます。

作ればまちづくりは成功するというハコモノ行政からの脱却を願う!

2  1

投稿:Woven city 2020年03月04日

高取峠のトンネル化は何十年も前から、赤穂市の課題として挙がっています。その間に状況も大きく変わってきています。山陽自動車道の開通、自動車の性能の向上、人口構成等々あります。
高取峠が障害となる大型トラックで、東方面から来た車で高取峠を通る車はあまり多くないと思います。多くは山陽自動車道で来るのではないかと思います。乗用車は性能向上で随分楽になっていると思います。
以前の議論で、現道を改良の意見が出たことがありましたが、その案をするとトンネル化は永久にできないので、赤穂市はあくまでトンネル化で行くとの考えでした。
今回、県より現道の改良を出されたとき、赤穂市はどうするかが大きな選択です。あくまでトンネル化で行くと、県の立場からするとメンツもあり、当分どちらも難しくなる可能性が大きいのではないかと思います。
観光客にとっては峠越えは周辺が新緑、桜並木、紅葉並木など綺麗に整備されておれば、楽しみのひとつになるではないですか。
少し長くなりますが、赤穂線の複線化は無理ですが、赤穂・相生間のダイヤ編成をしやすくするため、途中に離合箇所を作ることについて、X市長はやりたいが、赤穂市から言い出せば土地の提供はもちろん、工事費の負担もあるので言い出せない、との考えを聞いたことがあります。
私は高取峠のトンネル化、赤穂線の複線化はいずれ実現性を重視すべきと思います。

0  2

投稿:外野席より 2020年03月04日

私も時間だけの問題ではないと思います。
たとえ大した時間の違いがなくてもスムーズなトンネルならカーブ連続の峠よりも運転がかなり楽になりますよね。

0  2

投稿:そうです!時間だけの問題ではない 2020年03月02日

カーブ、斜面の連続する7分が無くなり、ストレスの小さい5分半にとって代わるのです。緊張の中で加減速やハンドル操作が必要な難所が無くなるのです。赤穂から通勤する人、赤穂へ通勤する人のストレスが減ります。
山陽道は通勤には使いません。
山陽道の立派なトンネルがたくさんあるのに、地元民が本当に必要な二車線のトンネルがなかなかできないのは悲しいです。

2  2

投稿:時間差だけではなく 2020年03月02日

西有年2号線→大津及び横尾2号線有年駅→高雄の雑な道をちゃんと人や車が行き来出来る道にすると赤穂が良くなると考えます。

相生市を通って2号線との行き来を良くする事も重要ですが、市内の活かしきれてない部分にも早く手を付けてほしいと考えます。

特に西有年→大津は、ちゃんとした道路が出来れば色々と変わると思います、良くも悪くも色々外部からの提案を断り続けた歴史の有る赤穂の習慣を転換させていかないとと考えますが、市内を通っている2号線を活かす方法、見本は近辺の市にあります。
2号線を活かしつつ大津への雑な道を良くすれば高速道路にも近い及び市内へ人、車を引き込め、迷惑がる人も居るでしょうが有年、大津地域が赤穂が変わると考えます。

0  2

投稿:YN 2020年02月29日

なるほど災害時のことを考えていませんでした。しかし赤穂市民さんが言われるような規模の災害になれば、高取にトンネルがあってもそれほど役立たないように想像します。

2  0

投稿:先ほど高取通りましたが 2020年02月28日

地震や大雨による被害があれば峠、海に囲まれた赤穂市は大変ですよね。西日本豪雨ぐらいの雨が赤穂市で降って千種川氾濫、家水没、千種川上のJR鉄橋崩落、峠、高速道路は大規模な土砂崩れで通行止めになったらどうしましょう?地震で津波発生、家水没、高速道路、峠、鉄道が通行止めになったら。仕事や買い物で市外にいた住民は徒歩でも家に帰るのは難しいですよね。高速道があるから大丈夫だと言ってますが、確かニュースで西日本豪雨では広島県内の高速道路は区間によっては通行止め。以前の台風水害では北部の2号線はトラックの屋根まで浸水しました。東は高取峠、西は福浦峠、大津方面も峠で、南は海。東南海地震や広範囲な災害なら支援は後回しですかね。水が引いてから、復旧が速く出来る最新のトンネルが一つでもあればってならないように。どこの住民も何もなければ他人事。自分が被害にあえば早くトンネル作れって言ってたのに。って言わないように。最近の雨の降り方は想像想定を超えてますよ。高取峠を通ることは少ないですし、トンネルが出来る頃には亡くなっていると思いますが、未来ある赤穂の孫たち世代が困らないように。

2  2

投稿:赤穂市民 2020年02月28日

赤穂は正直高取峠でかなり損をしている。
一般道で4000m級となるとかなりハードルが高いが、他地方の田舎ですら実現しているのを見ると、是非とも頑張ってほしいと思う。

2  2

投稿:牡蠣食べたい 2020年02月26日

10分くらい早くなるならまだしも、1分半じゃね。
そもそもそんなお金あるなら、もっと他に有効に使う方がいいと思うけど…
違うのかなぁ?

2  0

投稿:赤穂に未来はあるのか? 2020年02月25日

高速や2号線に分散させる方がよいのでは?

0  1

投稿:たしかに 2020年02月25日

高いし、そんなにしてまで相生に皆、行きたいの??
赤穂の人は、相生に行きたい訳ではない。
赤穂の人は、姫路に行きたいんでしょ!なら山陽道で十分。
半額補助でも100億使うなら何十年かかるか⁇…
トンネルより高速補助だよ。

2  0

投稿:トンネル必要⁇ 2020年02月24日

姫路勤務してます。高取に執着しすぎだと思いますが。
二号線が片側2車線で西に工事中ですね。若狭野周辺へ二号線にアクセスを考えた方が姫路方面へのアクセスははるかに時短、安全に行けると思います。相生市街地にしても高取赤穂からの交通量が減れば渋滞、安全も確保できませんかね⁇

1  1

投稿:タカトリ 2020年02月24日

坂越大橋が開通をして、赤穂市側の夕方の渋滞が解消されましたが、トンネルが出来たとしても夕方の相生して側の渋滞が解消されるのでしょうか
今は、トンネルを造れば良いだけが先走りしているような感じですね
相生市側の事も考える必要がありますね

2  0

投稿:トンネル必要ですか 2020年02月24日

現行と2分しか変わらないなら80億から150億の予算使ってまでやる必要なし
高齢化問題のお金に使えば
高齢者の車の事故も多いし、免許返納で巡回バスをもっと増やせばどうですか?

4  0

投稿:トラ 2020年02月23日

トンネル化実現したら、私も通勤楽になるので大歓迎。ただし100億円もかける価値はないと思います。安全対策や時間短縮なら県の案や相生関電ルートや2号線へのアクセスを改善したほうが善い。

また人口減少の今、100億を回収できるほど観光や定住で人が集まるとは考えにくい。もちろん道路などは単にペイできるかを判断基準にすべきでないが、財政難の今、100億にもなればそれなりに効果の見込がなければ造ってはいけない。もしトンネル化の実現可能性があるとしたら、トンネルを有料道路にすることと市民の出資が必要でしょうね。

さらに複線化も実現してほしいが、一方で複線化によってコストや維持費が上がり、結果として廃線を早めることにつながらないか心配です。仮に複線化で利用者が増えてもそれは一時期の話ですし長期的にみれば利用者減少は避けられないでしょう。

2  0

投稿:100億は別のことに使って 2020年02月23日

私の話は、現状をスタートラインにどうこうすれば?とは考えておりませんので、上の方とは少々ボタンが、最初から掛け違ってるとかと思います。
赤穂市が考える、今後の開発投資が水の泡とならないように、まず交通インフラが必要不可欠と言うのが私の理論です。
現状では、赤穂線の複線化なんて、たしかに夢のような話ですが、本線の沿線市町と合戦するくらいの意気込みでやらないと何れ廃線は目に見えてます。それでよいのかという話です。

0  2

投稿:今更必要なのかさんへ  2020年02月22日

今更トンネルに何十億かけるなら他のことに掛けたらと思います。昔から言われていて出来ていないことは今更要らないと思いますね。鹿の出没と安全面に掛けて残りは偉いさんで決めたらいいのでは?人口流出の原因はそこじゃないと思いますが。下の方が、赤穂線の複線化がと書いてますが、JRがやるわけがないですし、今でも昼間は空気輸送です。複線化+本数増加しても余計に空気を運ぶだけです。ただでさえ昼間の直通運転廃止、4連化とJRも赤穂方面への運転計画を見なおしているのです。まずは、いかに定住者を確保するか偉い人には考えて税金を使ってもらわねばなりません。観光なら観光で中途半端にするのではなく本気でやって下さい。やりますやります詐欺は日本のお家芸と言われていますが、赤穂市のお家芸にならぬようにお願いしますよ。

3  0

投稿:今更必要なのか 2020年02月22日

幸い、赤穂市から岡山市までの備前、瀬戸内沿線市町には、まだ未開発の広大な土地と、海岸沿いの観光資源が山ほど豊富な地域です。
姫路を訪れた観光客は、近場の宿泊先には赤穂温泉へ流れるくらいです。
入りにくいままで、出て行く心配をしていては何も始まりません。

0  2

投稿:トンネルが本当に良いのでしょうかさんへ  2020年02月22日

今後、期待される、牡蠣街道とか西播磨シーサイドライン。
この峠で、雰囲気ブチ切れるんですよね・・・・
高取トンネル実現までは、バイクや自転車ツーリングなどの観光に特化して、相生の関電、坪根から坂越・丸山・御崎ラインの道路を整備するのも忘れてはならない一つのルートだと思います。
追伸ですが、将来の子孫に遺恨を残す開発という意味では、過去に赤穂市は、山陽電車、新幹線からも縁があったのに見放した歴史があるのを忘れてはいけません。

0  2

投稿:トンネルと同時に・・・ 2020年02月22日

鉄道や高速道路が通ると、入ってくるよりも出て行くもののほうが多くなると聞きます。高取トンネルができて逆に赤穂のまちが廃れるということはないのでしょうか。誰か教えて下さい。

2  1

投稿:トンネルが本当に良いのでしょうか 2020年02月22日

高取のトンネルは、私は、今更どころか、今後も永遠に、赤穂市にとっては、赤穂線の複線化と共に、死活的に、必要なインフラだと存じます。
将来、赤穂が姫路市郊外の一つの村に成り下がってもよいのなら別です。
現状の道路で、主に通勤自家用車中心の交通量とかカウントしても意味はありません。
この国道が峠というのがネックになった(国道2号線を京阪神方面から来る)どれだけ多くの大型トラック、物流会社が、潜在的に、迂回、遠回りしていることか・・・
安全スムーズに1、2分でも早く峠を登ることなく赤穂市内に入る事が出来れば、大型トラックの利用は劇的に増えるでしょう。反面、振動・騒音・大気汚染などの公害は増えますが、それは、デメリットの範疇で仕方がありません。
赤穂の観光を含む産業の活性化は、国道2号沿線に見られる、人・物・賑わいを、いかに赤穂市中心部へ水の流れのように持ってくるか・・・これにかかっています。

2  2

投稿:市内へ入る東からの物流の流動性が重要 2020年02月22日

自分が小学生の頃、高校になる頃には高取はトンネル化すると言われてもう20年近く経ちました。

峠道だからくねくね曲がり、お世辞にも走りやす道とは言えないし、鹿などの飛び出しもあるからトンネル化すれば比較的走りやすい道になるとは思います。

が、今更本当に必要なのでしょうか?
約1分30秒を短縮するために数十億、または百数十億もの工費。

2  1

投稿:今更必要? 2020年02月22日

赤穂を出て40年になりますが、50年前からそんな事を言ってたような記憶があります。トンネル化で一番安く出来る方法がベストじゃないですか。とにかくこれだけ人口が減り続けている現状にもっと危機感を持って、早く着工に持って行きたいですね。100年経っても変わらないなんて事にならない事を期待しております。

2  2

投稿:JUN@ 2020年02月22日

コメントを書く

お名前 (必須。ペンネーム可):

メールアドレス (任意入力 表示されません):

内容 (必須入力):

※コメントは投稿内容を赤穂民報社において確認の上、表示します。
投稿ルールを遵守できる方のみご投稿ください。
今週のイベント・催し
23
(月)
 
24
(火)
25
(水)
26
(木)
27
(金)
 
28
(土)
 
29
(日)

最新のコメント

  • 牟礼市長「副市長が言ったとおり」 市民病院経営形態めぐる副市長発言を追認←赤穂民報(01/25)
  • 市民病院経営形態 外部諮問方針を撤回←市民病院患者(01/24)
  • 牟礼市長「副市長が言ったとおり」 市民病院経営形態めぐる副市長発言を追認←何を考えているのか。(01/24)

各種お申込み

以下より各お申込み、資料請求フォームにリンクしています。ご活用下さい。

スマホサイトQRコード

スマホ用URLをメールでお知らせ!
e-mail(半角入力)


ドメイン指定受信をされている方は「@ako-minpo.jp」を指定してください。

閉じる
中村唯心堂 中道工務店 矢野防水工業 赤穂メモリアルホール 野中砂子土地区画整理組合 花岳寺 兵庫県警
閉じる
中村唯心堂 中道工務店 矢野防水工業 赤穂メモリアルホール 野中砂子土地区画整理組合 花岳寺 兵庫県警