《西有年産廃》県民局長発言 知事意向を反映
2020年02月22日
西有年産業廃棄物最終処分場建設計画における大雨想定をめぐり、兵庫県の遠藤英二・西播磨県民局長が昨年7月10日にあった関係部署会議で「専門家委員会に言わせて100年に1回を採用すれば良い」と発言したとされる問題で、遠藤局長は赤穂民報の取材に、会議の6日前に井戸知事から「『現行の基準にとらわれず、近年の降雨実績や専門家の意見も参考に、幅広く考えるべき』と示唆されたと受け取っている」などと回答。知事の意向を反映した発言だったことを認めた。
遠藤局長は取材質問に文書で回答。「示唆」を受けたのは、昨年7月4日に本庁であった「知事協議」の場だったことを明らかにした。
また、「専門家委員会に言わせて100年に1回を採用すれば良い」と自身が発言したかどうかについては、「雨量の設定など専門的、技術的な要素は、委員会で専門家自身の考え方等を発言してもらい、議論した上で決めていくことになると理解しており、その趣旨に沿った説明を行った」と説明。その上で、「事務局として課題整理や事前の調査などは行うが、結論を先に持つことはなく、100年確率は例示である」と専門家会議へ指図する意図を否定した。
井戸知事と遠藤局長の発言内容は、関係部署会議の出席者が報告書に記載していた。報告書には、「知事は100年に1回の大雨の想定で計算しろとのこと」との報告があり、光都土木事務所が「ここだけ100年に1回を採用するというのは難しい」と指摘したところ、局長が「専門家委員会に言わせて100年に1回を採用すれば良い」と述べた旨が記載されている。この報告書について県は、「破棄すべき公文書が残っていただけ」などとし、市民団体からの公文書公開請求に問題の発言部分などを削除した文書を公開した。
報告書は、昨年7月17日、複数の市民団体が姫路土木事務所で存在を確認。公文書公開請求をする上で文書件名を記録するため写真撮影した。県側は、「処分場建設に反対を主張する住民等が、姫路土木事務所において、職員から個人情報等が含まれるファイルを取り上げ、了承なく撮影した」などと主張。一方、市民団体側は「不正に入手したものではない。問題の本質をすり替え、論点をそらそうとしている」と反論している。
関連サイト:
【関連記事】県民局長「専門家に言わせて」発言か
【関連記事】県が公文書作り替え「偽造」の指摘も
【関連記事】本当に「部下が聞き間違えた」のか
掲載紙面(PDF):
2020年2月22日号(2360号) 3面 (7,147,262byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
遠藤局長は取材質問に文書で回答。「示唆」を受けたのは、昨年7月4日に本庁であった「知事協議」の場だったことを明らかにした。
また、「専門家委員会に言わせて100年に1回を採用すれば良い」と自身が発言したかどうかについては、「雨量の設定など専門的、技術的な要素は、委員会で専門家自身の考え方等を発言してもらい、議論した上で決めていくことになると理解しており、その趣旨に沿った説明を行った」と説明。その上で、「事務局として課題整理や事前の調査などは行うが、結論を先に持つことはなく、100年確率は例示である」と専門家会議へ指図する意図を否定した。
井戸知事と遠藤局長の発言内容は、関係部署会議の出席者が報告書に記載していた。報告書には、「知事は100年に1回の大雨の想定で計算しろとのこと」との報告があり、光都土木事務所が「ここだけ100年に1回を採用するというのは難しい」と指摘したところ、局長が「専門家委員会に言わせて100年に1回を採用すれば良い」と述べた旨が記載されている。この報告書について県は、「破棄すべき公文書が残っていただけ」などとし、市民団体からの公文書公開請求に問題の発言部分などを削除した文書を公開した。
報告書は、昨年7月17日、複数の市民団体が姫路土木事務所で存在を確認。公文書公開請求をする上で文書件名を記録するため写真撮影した。県側は、「処分場建設に反対を主張する住民等が、姫路土木事務所において、職員から個人情報等が含まれるファイルを取り上げ、了承なく撮影した」などと主張。一方、市民団体側は「不正に入手したものではない。問題の本質をすり替え、論点をそらそうとしている」と反論している。
<前の記事 |
関連サイト:
【関連記事】県民局長「専門家に言わせて」発言か
【関連記事】県が公文書作り替え「偽造」の指摘も
【関連記事】本当に「部下が聞き間違えた」のか
掲載紙面(PDF):
2020年2月22日号(2360号) 3面 (7,147,262byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
《赤穂市議選2025》新議員に当選証書「身の引き締まる思い」 《赤穂市議選2025》新議員17人決まる [ 社会 ] 2025年04月06日《赤穂市議選2025》投票率は過去最低54・67% [ 社会 ] 2025年04月06日《赤穂市議選2025》開票作業がスタート 大勢判明は午後11時ごろか [ 社会 ] 2025年04月06日
《赤穂市議選2025》午後1時現在の投票率 前回より低調 [ 社会 ] 2025年04月06日
《赤穂市議選2025》期日前投票は前回から微増 [ 社会 ] 2025年04月06日
市民病院で実習生がハラスメント被害訴え 院長「職員の指導を徹底する」 [ 社会 ] 2025年04月05日
《市民病院医療事故多発》日本脳神経外科学会の専門医訓練施設に復帰 [ 社会 ] 2025年04月01日
2024年度末教職員異動~一般教職員 [ 社会 ] 2025年04月01日《赤穂市議選2025》定数17に20人出馬 7日間の選挙戦スタート [ 社会 ] 2025年03月30日
2024年度末教職員異動~管理職 [ 社会 ] 2025年03月30日
《赤穂市議選2025》立候補予定者アンケート(4)4年後の議員定数 [ 社会 ] 2025年03月29日
《赤穂市議選2025》立候補予定者アンケート(3)市民病院の経営形態 [ 社会 ] 2025年03月29日
《赤穂市議選2025》立候補予定者アンケート(2)最重要課題 [ 社会 ] 2025年03月29日
《赤穂市議選2025》立候補予定者アンケート(1)現市政の評価 [ 社会 ] 2025年03月29日
コメントを書く