第13分団に新消防ポンプ車
2020年03月19日
新たに配備された消防ポンプ車と第13分団のみなさん
新車両はCDー1型と呼ばれるタイプで毎分2000リットル以上の放水が可能。式典では団員らが新車両で操法を披露した。中川分団長は「市民の安全・安心のため努めたい」と述べ、機関長の薮本博久さん(47)も「心機一転、頑張ります」と防火の決意を新たにした。
市は市内に15ある分団のポンプ車を2010年度から年1台ずつ順次更新しており、24年度にはすべての分団に行き渡る計画となっている。
<前の記事 |
赤穂管内居住の新規陽性者9人(4月15日) [ 社会 ] 2022年04月15日
赤穂管内居住の新規陽性者10人(4月14日) [ 社会 ] 2022年04月14日
赤穂管内居住の新規陽性者16人(4月13日) [ 社会 ] 2022年04月13日
赤穂管内居住の新規陽性者12人(4月12日) [ 社会 ] 2022年04月12日赤穂管内居住の新規陽性者4人(4月11日) [ 社会 ] 2022年04月11日
赤穂管内居住の新規陽性者9人(4月10日) [ 社会 ] 2022年04月10日
12〜17歳の3回目ワクチン 19日から予約受付 [ 社会 ] 2022年04月10日
赤穂管内居住の新規陽性者14人(4月9日) [ 社会 ] 2022年04月09日
老健あこう 13日から順次サービス再開 [ 社会 ] 2022年04月08日
赤穂管内居住の新規陽性者12人(4月8日) [ 社会 ] 2022年04月08日
赤穂管内居住の新規陽性者13人(4月7日) [ 社会 ] 2022年04月07日
赤穂管内居住の新規陽性者15人(4月6日) [ 社会 ] 2022年04月06日
赤穂管内居住の新規陽性者12人(4月5日) [ 社会 ] 2022年04月05日
赤穂署管内の人身事故 9割以上は交差点がらみ [ 社会 ] 2022年04月05日
赤穂管内居住の新規陽性者3人(4月4日) [ 社会 ] 2022年04月04日
コメントを書く