忠臣蔵のふるさと・播州赤穂の地域紙「赤穂民報」のニュースサイト
文字の大きさ

赤穂民報


  1. トップページ
  2. 文化・歴史
  3. 記事詳細

新田に赤穂緞通のギャラリー工房

 2020年06月19日 
念願のギャラリー工房を開設した根来節子さん
 地元が誇る伝統工芸「赤穂緞通」の鑑賞や制作体験ができるギャラリー工房が新田に新たにオープンした。
 古浜町の赤穂緞通作家、根来節子さん(69)が築約50年の木造納屋を改修。1階の作業場に大小計6台の織機を置き、6畳間が2部屋続く2階を展示スペースとした。
 根来さんは赤穂市教委が1991年から開いた赤穂緞通織方講習会の1期生。これまでは自宅敷地の一角に設けた2坪ほどの「弥生工房」で機を織ってきた。「ゆったりと作品を広げられるスペースがあって、制作体験もできるような場」を持つことが夢だったが、なかなか踏ん切りがつかないでいた。
 そんな中、講習会の同期で作家仲間だった山家八重子さん(享年86)が一昨年に病で亡くなり、山家さんが愛用した一畳物の織機を形見分けで譲り受けた。「これを活かすことが恩返しになる」と新工房を開いて活用することを決心し、夫も「ええがな」と後押ししてくれた。
 新工房は国道250号の「居村」交差点から西へ約150メートルほど入った住宅街にある。根来さんが中学生まで住んでいた旧自宅の離れだった建物で、思い入れと愛着のある場所だ。梁や柱など主な構造をそのまま残し、作り付けの洋服ダンスは作品をすぐに出し入れできる収納庫に活かした。表に面した外壁は自分で小手を握って塗装を仕上げた。
 「人が集まる場に」との願いを込めて工房の名称は「集い」と名付けた。今後は弥生工房と両方で作品づくりに励みつつ、緞通の見学や体験ワークショップを受け入れる。赤穂緞通とともに「日本三緞通」と称される鍋島、堺の作品も展示し、織物文化の発信にも取り組む。
 「もう年なので、あと何年できるか分からない」と話す根来さんだが、新工房1階のトイレは車椅子もスムーズに出入りできるバリアフリーにした。「自分自身の集大成を叶えたい」と瞳を輝かせた。
 見学、体験はいずれも要予約。Tel45・0025(不在時は留守番電話のメッセージに返信)。
<前の記事


掲載紙面(PDF):
2020年6月20日号(2375号) 4面 (10,873,809byte)
 (PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)


コメントを書く

お名前 (必須。ペンネーム可):

メールアドレス (任意入力 表示されません):

内容 (必須入力):

※コメントは投稿内容を赤穂民報社において確認の上、表示します。
投稿ルールを遵守できる方のみご投稿ください。
今週のイベント・催し
23
(月)
 
24
(火)
25
(水)
26
(木)
27
(金)
 
28
(土)
 
29
(日)

最新のコメント

  • 丸山サンビーチ駐車場 また過大徴収←赤穂民報(11/27)
  • 丸山サンビーチ駐車場 また過大徴収←吉良上野介(11/27)
  • 丸山サンビーチ駐車場 また過大徴収←赤穂民報(11/27)

各種お申込み

以下より各お申込み、資料請求フォームにリンクしています。ご活用下さい。

スマホサイトQRコード

スマホ用URLをメールでお知らせ!
e-mail(半角入力)


ドメイン指定受信をされている方は「@ako-minpo.jp」を指定してください。

閉じる
中村唯心堂 中道工務店 矢野防水工業 赤穂メモリアルホール 野中砂子土地区画整理組合 花岳寺 兵庫県警
閉じる
中村唯心堂 中道工務店 矢野防水工業 赤穂メモリアルホール 野中砂子土地区画整理組合 花岳寺 兵庫県警