さくらこども学園でミニ夏まつり
2020年06月28日
「ぶどうの会」が設営したゲームで遊ぶ子どもたち
新型コロナウイルス感染防止で3月以降は活動を休止していたため、4か月ぶりの訪問となった。「密にならずに、子どもたちに、いつも以上に楽しんでほしい」と風通しの良い屋外で縁日風のイベントを設営した。
金属クリップが付いた画用紙の魚を糸の先の磁石で釣り上げる魚釣りゲーム、会員の特技を活かしたバルーン・アートも。子どもたちは各コーナーを何度も回って楽しい時間を過ごした。
訪問できなかった4月と5月はメンバーが自撮りした絵本の読み聞かせ映像をDVDにして届けた。5年前から活動を続けている代表の横田有三さん(62)=御崎=は「久しぶりに元気な顔を見ることができて良かった」と、はしゃいでいる子どもたちの姿にうれしそうだった。
同会は現在13人で活動中。今春から赤穂市ボランティアセンターの登録団体になった。「ぶどうの房のように角がなく、仲良く、丸い心でつながっていこう」という思いが団体名の由来になっている。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2020年7月4日号(2377号) 4面 (14,676,640byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
医療機関に車椅子寄贈 森崎組 [ ボランティア ] 2025年04月09日
中学校の万博見学へ教職員ら現地視察 [ 子供 ] 2025年04月08日新小1生に防犯笛寄贈 「陣たくん」イラスト入り ポーランドの学校と共同制作 アートマイル完成 [ 子供 ] 2025年03月28日
母校にホワイトボードなど寄贈 子どもたちの登校見守り32年 塩屋の木村音彦さん [ ボランティア ] 2025年03月22日
新小1生へランドセルカバー寄贈 赤穂交通安全協会 ピアノ伴奏で読み聞かせ「防災絵本ライブ」 [ ボランティア ] 2025年03月09日
加里屋川にホタル幼虫放流 [ 子供 ] 2025年03月07日
子育て支援研修会 13日に市民会館 兵庫県内唯一「育休退園ルール」廃止へ 4月から3歳児未満も継続利用可 政府備蓄米で子育て世帯を緊急支援 あなたの耳は大丈夫? 「聞こえ」のチェック10項目 第46回赤穂市少女バレー送別大会 終戦80年 児童合唱団がオペレッタ「琉球讃歌」
コメントを書く