《西有年産廃》事前協議書の返戻を要求
2020年06月30日
西有年と上郡町梨ヶ原をまたぐ一帯の産業廃棄物最終処分場建設計画をめぐり、計画反対を訴える住民団体「上郡産廃問題対策協議会」は6月29日、許可権を持つ兵庫県に対し、事前協議書を事業者へ返戻するよう求める要求書を提出した。
要求書は塚本義勝会長をはじめ役員と委員の計22人の連名。協議会に所属する町議2人も名を連ねた。
事前協議書を返戻すべき事由として、▽協議していない関係機関と「協議中」と記載するなど虚偽記載がある▽事業者は後に2次、3次と拡張を目論んでおり、本来は全体計画を十分検証すべき▽播磨自然高原地区住民に一切説明されていない−などと指摘。事業者が無許可で計画地の森林伐採を行い、書類送検されたことも挙げた。
また、県に対しても、「木を切るとの認識があったにもかかわらず、指導せず見過ごした」「事業者の言い分を安易に受け入れ、事前協議書を受理したことは問題」などと対応のまずさを追及。事業者と県を合わせて計18項目にわたる問題点を列記している。
事前協議書は2018年4月、事業者の東洋開発工業所(大阪府豊能郡、西脇勝社長)が提出。県の指導で200か所以上に及ぶ修正が加えられた上で、今年6月4日に赤穂市と上郡町へ意見照会のため送付された。
要求書提出に先立ち、協議会は同日記者会見を開いた。澤田正治事務局長は、昨年8月に西播磨県民局の遠藤英二局長が市民団体との協議の中で「違法な伐採に関連して決定が出るまで手続きは進めるつもりはない」と発言したことを明らかにし、「県はこの発言を遵守し、直ちに意見照会を撤回すべき」と訴えた。
同計画をめぐっては、2010年7月にも事前協議書が県へ提出され、一旦受理されたものの「内容が不十分」として4か月後に県が返戻した経緯がある。
県は30日、「書類の形式が整うとともに、森林法違反に対する市町の指導が完了し、これ以上手続きを止める理由はないことから、市町へ意見照会を行った。今後とも条例に基づき、住民と事業者の話し合いによる相互理解の促進を図り、健全な生活環境の維持・向上に支障を及ぼさないよう、事業者を適切に指導していく」(吉村陽・西播磨県民局環境参事)などとコメントした。
* * *
(2020年6月30日17:25)
兵庫県のコメントを追記しました。
掲載紙面(PDF):
2020年7月4日号(2377号) 1面 (14,676,640byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
要求書は塚本義勝会長をはじめ役員と委員の計22人の連名。協議会に所属する町議2人も名を連ねた。
事前協議書を返戻すべき事由として、▽協議していない関係機関と「協議中」と記載するなど虚偽記載がある▽事業者は後に2次、3次と拡張を目論んでおり、本来は全体計画を十分検証すべき▽播磨自然高原地区住民に一切説明されていない−などと指摘。事業者が無許可で計画地の森林伐採を行い、書類送検されたことも挙げた。
また、県に対しても、「木を切るとの認識があったにもかかわらず、指導せず見過ごした」「事業者の言い分を安易に受け入れ、事前協議書を受理したことは問題」などと対応のまずさを追及。事業者と県を合わせて計18項目にわたる問題点を列記している。
事前協議書は2018年4月、事業者の東洋開発工業所(大阪府豊能郡、西脇勝社長)が提出。県の指導で200か所以上に及ぶ修正が加えられた上で、今年6月4日に赤穂市と上郡町へ意見照会のため送付された。
要求書提出に先立ち、協議会は同日記者会見を開いた。澤田正治事務局長は、昨年8月に西播磨県民局の遠藤英二局長が市民団体との協議の中で「違法な伐採に関連して決定が出るまで手続きは進めるつもりはない」と発言したことを明らかにし、「県はこの発言を遵守し、直ちに意見照会を撤回すべき」と訴えた。
同計画をめぐっては、2010年7月にも事前協議書が県へ提出され、一旦受理されたものの「内容が不十分」として4か月後に県が返戻した経緯がある。
県は30日、「書類の形式が整うとともに、森林法違反に対する市町の指導が完了し、これ以上手続きを止める理由はないことから、市町へ意見照会を行った。今後とも条例に基づき、住民と事業者の話し合いによる相互理解の促進を図り、健全な生活環境の維持・向上に支障を及ぼさないよう、事業者を適切に指導していく」(吉村陽・西播磨県民局環境参事)などとコメントした。
* * *
(2020年6月30日17:25)
兵庫県のコメントを追記しました。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2020年7月4日号(2377号) 1面 (14,676,640byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
東有年浄水場の大規模改修竣工 [ 社会 ] 2011年03月25日善意の毛布を被災地へ搬送 新1年生に交通安全カバー 番号発表と合格証で二重のドキドキ [ 社会 ] 2011年03月21日市民農園「完売御礼」でスタート [ 社会 ] 2011年03月20日家内安全など願い「お砂踏み」 [ 社会 ] 2011年03月20日広がる被災地支援の輪 市防災HP、津波注意報告知なし [ 社会 ] 2011年03月19日中央病院は気仙沼市へ派遣 赤穂署の人事異動 [ 社会 ] 2011年03月17日老健医療費付替え「19年度以前分は未調査」 [ 社会 ] 2011年03月17日一次隊が帰還、被災地での活動語る 赤穂化成が塩と飲料水を提供 緊援隊、2次隊も合流し南三陸町へ 給水車も支援、郡山市へ派遣
コメント
やましいことが、なければ、
法令や条例にこだわらず、地域住民等に理解を得られるように努力すべき。
一般的に、企業は、多大な投資を少しでもやわらげようと、法令や条例の甘さをついてくる。
安全、安心は、
国の決めた法律等では、まかなえない時代に突入していることに、留意すべきである。
1 0
投稿:正々堂々と 2020年07月03日コメントを書く