「土用の潮」で無病息災祈願
2020年07月21日
坂越の製塩メーカー、赤穂化成(池上良成社長)は「土用丑の日」の21日、坂越浦でくみ上げた海水を上仮屋の赤穂大石神社へ供え、無病息災と家内安全を祈願した。
夏の土用の潮は一年で最も霊験あらたかとされ、伊勢神宮では毎年の土用にくみ上げた海水で塩をつくり、神前へ奉納する習わしがあるという。
この日は当日朝にくみ上げた海水約3000リットルの一部を木桶に入れて拝殿に供え、横山博好顧問ら社員3人が祈願した。今後、流下式製塩法を再現した同社のプラントで塩分濃度を濃縮してから平釜で煮詰め、お盆までに50キロ分の塩を製造。「土用の力塩」として特製パッケージに封入し、同神社へ奉納するという。
「多くの人々が無病息災で過ごせるように、りっぱな塩をつくって」と飯尾義明宮司。奉納された塩は縁起物として活用するという。
掲載紙面(PDF):
2020年8月1日号(2380号) 3面 (8,631,834byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
夏の土用の潮は一年で最も霊験あらたかとされ、伊勢神宮では毎年の土用にくみ上げた海水で塩をつくり、神前へ奉納する習わしがあるという。
この日は当日朝にくみ上げた海水約3000リットルの一部を木桶に入れて拝殿に供え、横山博好顧問ら社員3人が祈願した。今後、流下式製塩法を再現した同社のプラントで塩分濃度を濃縮してから平釜で煮詰め、お盆までに50キロ分の塩を製造。「土用の力塩」として特製パッケージに封入し、同神社へ奉納するという。
「多くの人々が無病息災で過ごせるように、りっぱな塩をつくって」と飯尾義明宮司。奉納された塩は縁起物として活用するという。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2020年8月1日号(2380号) 3面 (8,631,834byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
瀬戸内の景色一望 ミニ吊り橋と展望デッキが人気 [ 街ネタ ] 2025年04月26日
30年以上前の「親切なレジ係の女性」に感謝の返金 [ 街ネタ ] 2025年03月15日親切なレジの女性に2000円を返したい [ 街ネタ ] 2025年02月28日
「ここからドア」無料で貸し出し 「夢や希望の思い出残して」 [ 街ネタ ] 2024年12月20日
花壇整備の公園で花に囲まれ歌う [ 街ネタ ] 2024年11月11日
中浜町で今年もカボチャのハロウィン飾り [ 街ネタ ] 2024年10月19日
夜空に長い尾「紫金山・アトラス彗星」坂越の前田邦稔さん撮影 [ 街ネタ ] 2024年10月15日
黒崎町の市道路肩にスイカ [ 街ネタ ] 2024年10月15日
この季節に珍しい桜の花咲く [ 街ネタ ] 2024年10月02日
生活の中にある美術 89歳男性がアートギャラリー 城南緑地のコクチョウ死ぬ [ 街ネタ ] 2024年05月17日
一本のハナミズキに赤と白の花 [ 街ネタ ] 2024年04月27日
「見た目にだまされないで」創作パンで詐欺防止PR [ 街ネタ ] 2024年03月09日
路傍の掲示板に善意の書 続けて30年 男性の思い 城南緑地の飼育施設 ウサギの数ついにゼロ [ 街ネタ ] 2023年12月17日
コメントを書く