「正しく使おう110番」赤穂署がキャンペーン
2021年01月09日
「110番の日」を前にキャンペーンで配布したカードとちらし
警察は1月10日を「110番の日」とし、例年各地でキャンペーンを展開している。この日は署員4人が「緊急時 正しく使おう110番」の標語などを印刷したカード入りのポケットティッシュとともに、最近多発している市職員や警察官を騙る特殊詐欺への警戒を呼び掛けるちらしを買い物客に配布した。
赤穂署のまとめでは、昨年に同署が受理した通報件数は2853件(11月末時点)で前年同期比で49件増加。「事件、事故の場合は110番で緊急通報を。急を要さない相談や情報提供は通常回線で連絡してほしい」と呼び掛けている。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2021年1月16日号(2400号) 3面 (7,988,278byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
[ 社会 ]
市職員28年度採用は6職種14人 婚姻届と出生届、ご当地デザインに [ 社会 ] 2015年06月04日
公募の観光協会事務局長が決定 [ 社会 ] 2015年06月03日
市内初の私立認可保育園、来春開設へ 赤穂と新発田のLCが友好締結 [ 社会 ] 2015年06月01日
警察官友の会、新会長に原清氏 [ 社会 ] 2015年05月31日
「農業に元気を」若手後継者が連携 暴力団情報、ささいなことでも通報を [ 社会 ] 2015年05月28日
「安保法制反対の意見書を」九条の会が陳情 [ 社会 ] 2015年05月26日
市幹部が水防の要所巡察 [ 社会 ] 2015年05月25日
フォーラムで地域連携の考え深める [ 社会 ] 2015年05月23日
市道の拡幅祝って歩き初め [ 社会 ] 2015年05月23日
3署合同で広域緊急配備訓練 [ 社会 ] 2015年05月22日
ふるさと寄付金に1000万円 [ 社会 ] 2015年05月18日
山火事跡、県が防災工事検討 [ 社会 ] 2015年05月16日
コメントを書く