西播磨フードGP「赤穂塩大根」もうすぐ新物
2021年02月26日
西播磨フードセレクション2020でグランプリの「赤穂塩大根」と製造スタッフのみなさん
すぐれた特産品を表彰する「西播磨フードセレクション」で今年度グランプリを受賞し、昨年生産分は完売。3月中旬には出荷を再開できる見込みという。
希少品種の伝統野菜に赤穂塩を使った素朴な漬物。青味ダイコンを4ミリほどの厚さに輪切りして天日干し。一旦水で戻して再び乾燥させ、赤穂塩と梅酢の調味液に5日間漬け込む。最後にきざみ昆布を混ぜて旨味を追加。赤穂義士の討ち入り装束をデザインしたパッケージで土産物としても人気が高く、フードセレクションでは「赤穂の塩を使って大根の特徴をうまく生かし、歯応えの良い風味豊かな素晴らしい製品」と評価された。
青味ダイコンは細長くねじれがあるのが特徴。施設内の農園で自家栽培したものを傷がないか選別し、利用者の名和紀子さん(51)=大津=が一本一本丁寧に土を洗い落とす。今季は昨年11月から12月にかけて収穫した。この時期に出始める新物を楽しみにしている客もあるという。支援員の宮脇知子さん(46)=加里屋=と水谷茉以子さん(35)=中広=は「おかずにも、おつまみにもおいしいので、ぜひ一度味わって」と勧める。
1袋(100グラム入り)500円。加里屋のプラット赤穂2階の赤穂精華園直営店「honoka」で購入できる。問い合わせはTEL43・2091(赤穂精華園やまびこ寮)。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2021年2月27日号(2406号) 4面 (8,072,256byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
唐船潮干狩り 「交換方式」で28日から営業 商議所青年部の新会長に藤田氏 「自立した社会人に」新入社員が抱負 播磨灘で規制値超える貝毒続く 買い物利便向上へ集会所で出張昼市 事業資金融資など無料相談 年間観光客 4年ぶり150万人台割れ [ 商業・経済 ] 2018年03月28日赤穂駅の土産物店が閉店か 運営会社が自己破産 [ 商業・経済 ] 2018年03月16日赤穂の観光ポスターに投票を [ 商業・経済 ] 2018年03月15日
私募債活用して赤穂高へ備品 [ 商業・経済 ] 2018年03月07日
商工会議所の無料相談会 創業・金融など事業運営に助言 赤穂塩で「紀州南高梅」売れ行き好調 [ 商業・経済 ] 2018年02月03日
学生社長に東証1部企業が出資 [ 商業・経済 ] 2018年02月01日
和光純薬工業 4月に社名変更と合併 [ 商業・経済 ] 2018年01月30日
コメントを書く