救急搬送先決定に30分以上増加 コロナ拡大影響か
2021年05月01日
赤穂市消防本部が救急車で急病人などを搬送する際、受け入れ医療機関がなかなか決まらないケースが増加傾向にあることが同本部への取材でわかった。
発熱や倦怠感といった症状がみられる患者の搬送先が見つかりにくい場合が多く、新型コロナウイルス感染症のまん延による医療のひっ迫が背景にあるとみられる。
消防本部の集計では、救急車が現場に到着してから搬送先が決定して出発するまでに30分以上を要した件数は2019年の78件から昨年は131件に急増し、今年は4月25日時点で54件。救急出場件数全体に対する割合をみても、▽2019年=2・9%▽2020年=5・2%▽2021年=6・8%で、今年は昨年の1・3倍のペースで推移している。
こうした事案のうち、発熱や倦怠感などを発症した患者の件数は集計がなく不明だが、同本部は「搬送する患者が発熱や倦怠感があったり、コロナ患者の濃厚接触者だったりした場合に、なかなか受入先が決まらないことが多い」(救急課)と明かす。同課によると、医療機関への受け入れ照会を2回行って搬送先が見つからなければ県の広域災害救急医療情報システム(EMIS)を活用して管外の受け入れ可能な医療機関を探すが、それでも搬送先が決まるまで1時間半を要したケースもあったという。
総務省消防庁が政令市と東京消防庁及び各都道府県の代表消防本部(計52本部)を対象に実施した調査では、「救急搬送困難事案」(救急隊による「医療機関への受入れ照会回数4回以上」かつ「現場滞在時間30分以上」の事案)は4月19日~25日の1週間で1828件あり、そのうち3割を超える587件がコロナ疑い患者だった。
赤穂市消防本部では、発熱や倦怠感、息苦しさなどの症状がみられた患者を搬送した場合は、陽性者を搬送したときと同様にオゾンガス発生機で車内を消毒。1台を消毒するのに20~25分程度かかるが、同本部に救急車は6台(赤穂消防署3台、上郡消防署3台)あり、「今のところ、救急搬送に支障や遅れはない」というが、「(新型コロナの感染拡大は)第3波までとは明らかに様子が違うと感じている。感染をこれ以上拡大させないために一人ひとりが責任ある行動をとってほしい」と呼び掛けている。
掲載紙面(PDF):
2021年5月1日号(2415号) 1面 (5,231,895byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
発熱や倦怠感といった症状がみられる患者の搬送先が見つかりにくい場合が多く、新型コロナウイルス感染症のまん延による医療のひっ迫が背景にあるとみられる。
消防本部の集計では、救急車が現場に到着してから搬送先が決定して出発するまでに30分以上を要した件数は2019年の78件から昨年は131件に急増し、今年は4月25日時点で54件。救急出場件数全体に対する割合をみても、▽2019年=2・9%▽2020年=5・2%▽2021年=6・8%で、今年は昨年の1・3倍のペースで推移している。
こうした事案のうち、発熱や倦怠感などを発症した患者の件数は集計がなく不明だが、同本部は「搬送する患者が発熱や倦怠感があったり、コロナ患者の濃厚接触者だったりした場合に、なかなか受入先が決まらないことが多い」(救急課)と明かす。同課によると、医療機関への受け入れ照会を2回行って搬送先が見つからなければ県の広域災害救急医療情報システム(EMIS)を活用して管外の受け入れ可能な医療機関を探すが、それでも搬送先が決まるまで1時間半を要したケースもあったという。
総務省消防庁が政令市と東京消防庁及び各都道府県の代表消防本部(計52本部)を対象に実施した調査では、「救急搬送困難事案」(救急隊による「医療機関への受入れ照会回数4回以上」かつ「現場滞在時間30分以上」の事案)は4月19日~25日の1週間で1828件あり、そのうち3割を超える587件がコロナ疑い患者だった。
赤穂市消防本部では、発熱や倦怠感、息苦しさなどの症状がみられた患者を搬送した場合は、陽性者を搬送したときと同様にオゾンガス発生機で車内を消毒。1台を消毒するのに20~25分程度かかるが、同本部に救急車は6台(赤穂消防署3台、上郡消防署3台)あり、「今のところ、救急搬送に支障や遅れはない」というが、「(新型コロナの感染拡大は)第3波までとは明らかに様子が違うと感じている。感染をこれ以上拡大させないために一人ひとりが責任ある行動をとってほしい」と呼び掛けている。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2021年5月1日号(2415号) 1面 (5,231,895byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
[ 社会 ]
万博会場にアートマイル壁画 会期中に計158か国展示 「子らの笑顔を咲かせて」母校に桜寄贈 [ 社会 ] 2025年04月19日
市議選に関する異議申出を受理 選管が調査へ [ 社会 ] 2025年04月17日《赤穂市議選2025》新議員に当選証書「身の引き締まる思い」 《赤穂市議選2025》新議員17人決まる [ 社会 ] 2025年04月06日《赤穂市議選2025》投票率は過去最低54・67% [ 社会 ] 2025年04月06日《赤穂市議選2025》開票作業がスタート 大勢判明は午後11時ごろか [ 社会 ] 2025年04月06日
《赤穂市議選2025》午後1時現在の投票率 前回より低調 [ 社会 ] 2025年04月06日
《赤穂市議選2025》期日前投票は前回から微増 [ 社会 ] 2025年04月06日
市民病院で実習生がハラスメント被害訴え 院長「職員の指導を徹底する」 [ 社会 ] 2025年04月05日
《市民病院医療事故多発》日本脳神経外科学会の専門医訓練施設に復帰 [ 社会 ] 2025年04月01日
2024年度末教職員異動~一般教職員 [ 社会 ] 2025年04月01日《赤穂市議選2025》定数17に20人出馬 7日間の選挙戦スタート [ 社会 ] 2025年03月30日
2024年度末教職員異動~管理職 [ 社会 ] 2025年03月30日
《赤穂市議選2025》立候補予定者アンケート(4)4年後の議員定数 [ 社会 ] 2025年03月29日
コメントを書く