コロナ「本人のせい」国内調査の1・5倍
2021年06月07日
アンケートは今年2月、赤穂市の選挙人名簿から系統抽出した1346人に調査用紙を郵送。3月までに927人(平均年齢57・4歳)から回答を得た。
「新型コロナウイルスに感染した人がいたとしたら、それは本人のせいだと思うか」と問い掛け、6段階で賛否を尋ねたところ、▽非常にそう思う(1・6%)▽やや思う(5・5%)▽どちらかといえば思う(16・5%)▽どちらかといえば思わない(18・5%)▽あまり思わない(33・4%)▽まったく思わない(24・3%)となった。
大阪大学などが昨年3月から4月にかけて5か国で実施したインターネット調査では、同じ質問で「非常に思う」から「どちらかといえば思う」までの合計がイギリス3・5%、アメリカ4・8%、中国9・5%、イタリア12・3%、日本15・3%だった。日本が諸外国に比べて感染者に対する風当たりの強い傾向がみられたが、赤穂市では「本人のせい」と思う割合がさらに多い結果となった。
アンケート結果をまとめた赤穂市政特別アドバイザーの三浦麻子教授=大阪大学大学院人間科学研究科、社会心理学=は「日本の他の地域のデータでも、『本人のせい』と答える割合は微増傾向にあるので、赤穂が特に、というわけではないが、何にせよ感染者を責める気持ちは偏見や差別に結び付きかねない。もしそのような気持ちが起きたとしても、不安や恐れがそうさせているのだと思いなおして、冷静にふるまってほしい」とコメントした。
また、「市政への関心」に関し、「赤穂市のホームページを見る」かどうかを尋ねた質問では、「よくある」「たまにある」の合計が45・4%となり、前年調査の35・0%から10ポイント以上増加した。最も高かったのは「広報あこう」で90・4%(87・0%)。続いて「新聞(地域新聞を含む)やテレビなどマスメディア」が77・6%(77・8%)だった。
「情報をどの程度信頼しているか」の問いでは、「信頼」「やや信頼」の合計で▽市役所=79・7%▽警察=78・2%▽マスメディア=56・2%▽友人や知り合いからの口コミ=28・2%▽SNSなどソーシャルメディア=10・7%となった。
三浦教授は「『市役所』に対する信頼が非常に高く、『広報あこう』への接触率も高い。市民の誰もが信頼できる情報を着実に発信できていることが高く評価されていると同時に、今後もそれを継続していくことが求められていると言える」としている。
調査結果について牟礼正稔市長は、「これからも積極的な情報発信に努めていきたい」とコメント。市政評価の設問で回答者の6~7割が「重要」と回答した「子育て」「医療」「防災」の政策分野について「引き続き重点を置いて取り組みたい」と話し、半分近くが「不満」を示した「公共交通」については「この結果を踏まえて施策展開を検討したい」と語った。
調査結果は三浦教授の研究サイトで閲覧できる。https://sites.google.com/view/akosurvey/#h.2tnpnaevdy1t
<前の記事 |
[ 社会 ]
令和7年春の叙勲 赤穂市から3人受章 [ 社会 ] 2025年04月29日
24時間テレビチャリティー委員会から福祉サポート車寄贈 特殊詐欺未遂 1700万円の被害防ぐ JA支店長に感謝状 [ 社会 ] 2025年04月25日
万博会場にアートマイル壁画 会期中に計158か国展示 「子らの笑顔を咲かせて」母校に桜寄贈 [ 社会 ] 2025年04月19日
市議選に関する異議申出を受理 選管が調査へ [ 社会 ] 2025年04月17日《赤穂市議選2025》新議員に当選証書「身の引き締まる思い」 《赤穂市議選2025》新議員17人決まる [ 社会 ] 2025年04月06日《赤穂市議選2025》投票率は過去最低54・67% [ 社会 ] 2025年04月06日《赤穂市議選2025》開票作業がスタート 大勢判明は午後11時ごろか [ 社会 ] 2025年04月06日
《赤穂市議選2025》午後1時現在の投票率 前回より低調 [ 社会 ] 2025年04月06日
《赤穂市議選2025》期日前投票は前回から微増 [ 社会 ] 2025年04月06日
市民病院で実習生がハラスメント被害訴え 院長「職員の指導を徹底する」 [ 社会 ] 2025年04月05日
《市民病院医療事故多発》日本脳神経外科学会の専門医訓練施設に復帰 [ 社会 ] 2025年04月01日
2024年度末教職員異動~一般教職員 [ 社会 ] 2025年04月01日
コメント
感染=悪ではありません。いい加減にアップデートしましょう。
14
20
投稿:赤穂市民 2021年06月07日
44
0
投稿:おばさん 2021年06月07日コメントを書く