山口環境相が就任会見「小泉前大臣の路線踏襲」
2021年10月06日
環境大臣に就任した山口壮氏
山口氏は会見で、「2050年カーボンニュートラル、あるいは2030年の温室効果ガス46%削減と、かなりはっきりとした目標が出ている。結果が出るように頑張っていきたい」と抱負。「産業界の意見もしっかり聞きながら、イノベーションを頭に置く。どうしたら具体化できるのか、車の両輪としてしっかり耳を傾けたい」と語った。
原発汚染水の処理や土壌の除染など課題を抱える福島の復興について「いまだ道半ば。環境省にとっても最重要課題の一つ」と位置付け、「イノベーションも入れながら、不可能を可能に変えていけるように後押ししていきたい」とした。原子力発電については「できるだけ低減させていくというゴールはあると思うが、日本全体の声をよく聞いていきたい。再生可能エネルギーの最大限導入がポイントになる」と述べた。
「尖閣諸島を自然環境保全区域に指定する考えはあるか。政治家として国土を守る気概があるか」との問いには、「科学的知見に基づいて、日本の守るべき自然がしっかり守られる環境と仕組みを整えることが重要」とした上で、「尖閣は絶対守る、とはっきり言わなきゃ。当たり前じゃないですか。聞くまでもない」と語気を強め、「(関係国との)コミュニケーションギャップをなくし、戦争をなくすことが政治家の使命。環境や生物多様性の話で心を合わせ、人類のためにという部分を強調して仕事をしていきたい」と理念を語った。
* * *
山口氏は6日、後援会員らに送信した「FAXだより」で初入閣を果たした心境を「これまで山あり谷ありの私の政治家人生の中で、お支え頂いた全ての方々の力のお蔭」と感謝を表した。
「環境は、地球温暖化問題をはじめ、日本にとっても世界にとっても益々重要」とした上で、「そのような大事な分野を担当させて頂くことに身の引き締まる思い。使命を果たすべく、粉骨砕身、身を粉にして、謙虚に一生懸命、全力投球で務めさせて頂きます」と決意を述べた。
* * *
「FAXだより」について記事を追記しました。(2021年10月6日13時00分)
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2021年10月9日号(2434号) 2面 (4,176,368byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
[ 政治 ]
山口壮衆院議員 対日投資拡大目指し議連会長に就任 [ 政治 ] 2025年04月16日赤穂市議会 会派構成決定 赤諒会が5人で最多 [ 政治 ] 2025年04月15日
《赤穂市議選2025》新議員に当選証書「身の引き締まる思い」 兵庫県内唯一「育休退園ルール」廃止へ 4月から3歳児未満も継続利用可 市民病院経営形態「あらゆる選択肢検討」2027年度待たず見直しも [ 政治 ] 2025年02月27日
施政方針など質す代表質問 26日と27日 [ 政治 ] 2025年02月21日
市民病院の経営形態検討「今春人事で体制構築」 [ 政治 ] 2025年02月15日
高校生世代以下の医療費完全無償化など 赤穂市2025年度当初予算案 市民病院の借金返済に一般会計から5億円追加 [ 政治 ] 2025年02月07日
山口壮衆院議員 麻生派に入会 [ 政治 ] 2025年02月05日
市総合計画の中間見直しへ審議会初会合 牟礼市長「副市長が言ったとおり」 市民病院経営形態めぐる副市長発言を追認 [ 政治 ] 2025年01月23日
市民病院経営形態 外部諮問方針を撤回 [ 政治 ] 2025年01月18日
市議の請負契約辞退範囲「2親等」を継続 [ 政治 ] 2025年01月03日
「育休退園」見直し 教育長「前向きに検討」
コメント
また、レジ袋有料化に対する山口氏のお考えも改めて根拠を示した上でお聞かせ願いたい。日本人は最無料化を望む声が多いと聞くが、コロナ禍に限る傾向なのかどうか。また、海外では実際にマイバッグ持参が多数派ということなので、もし大臣がレジ袋有料化を継続とお考えならば、強いリーダーシップで我々国民を引っ張っていって欲しいと思います。期待しています。
4
3
投稿:AKO46 2021年10月06日コメントを書く