断水時でもトイレを快適に使うには
2021年10月10日
災害時に役立つ対応方法を学んだ災害ボランティア養成講座
市社会福祉協議会の主催で36人が参加した。「赤穂防災士の会」(金井貴子会長)のメンバーが負傷者の搬送方法や段ボールベッドの組み立てなど5つのワークショップを提供。参加者らはスタンプラリー方式で各プログラムを受講した。
断水時のトイレ対応を学ぶワークショップでは、洋式便器の中に45リットルポリ袋を二重にセットすることで便器を汚さずに排泄できる方法を体験した。
東日本大震災の被災者や自治体への調査によると、発災から3時間以内にトイレに行きたくなった人は31%で、9時間以内だと78%に上った。その一方、仮設トイレを3日以内に行き渡らせることができたと回答した自治体は34%にとどまり、1か月以上要した自治体も14%あった。
ポリ袋の中に市販の凝固剤やペットシートなどを入れれば、袋漏れの心配や臭いを軽減できるという。排泄後は下地の袋を残して便の入った袋のみ取り除き、固く口を結んで回収されるまで衣装ケースのような密閉できる箱に入れておけばよい。再び用を足す前に新しいポリ袋をセットすればトイレを清潔に保つことができる。
応急手当のコーナーでは、段ボールや傘を添え木とし、レジ袋を三角巾代わりに活用して負傷した手足を保護する方法も学んだ。ゼミ学習の一環で受講した関西福祉大学2年の日信龍二さん(20)は「今まで知らなかった知識が多く、参考になる」と熱心に受講。尾崎の民生委員の高木啓子さんは「段ボールベッドの組み立ては自分にもできそう。必要なときには手伝いたい」と話した。
金井会長は「きょう学んだことを家族や地域の人たちに伝えてください」と呼び掛けた。
<前の記事 |
[ ボランティア ]
市民病院へ善意の車椅子寄贈 [ ボランティア ] 2016年06月27日アサガオで花いっぱいに 観光業関係者が海岸遊歩道を清掃 [ ボランティア ] 2016年06月20日高齢者に絵本の読み語り [ ボランティア ] 2016年06月10日加里屋川清掃に過去最多320人 [ ボランティア ] 2016年06月07日桑原征平さん「福祉のつどい」で講演 中心市街地で「ごみゼロ大作戦」 [ ボランティア ] 2016年05月30日折り紙などで高齢者と交流 雄鷹台山の距離表示板を修復 チャリティセールで熊本・大分へ義援金 [ ボランティア ] 2016年05月09日市民提供のタオル2500枚 熊本へ [ ボランティア ] 2016年05月02日赤穂高校華道部が作品を奉仕展示 [ ボランティア ] 2016年04月25日“減災”に重点「赤穂防災士の会」発足 赤高生らが熊本地震義援金を募集へ 母親有志が子ども用肌着を支援 [ ボランティア ] 2016年04月22日
コメントを書く