大根焚きで義士の遺徳偲ぶ
2009年02月04日
義士の命日に大石神社で振る舞われた“厄除け大根”
厄除け大根の炊き出しは今年で4年目。「義士の命日に一人でも多くの人に参拝してほしい」(飯尾宮司)との思いから、毎年2月4日に行っている。
輪切りにした約100本分の大津産ダイコンをカツオだしで油揚げと一緒に煮込み、1000食分を用意。参道に甘辛い匂いが立ち込めた。
赤穂観光大使の落語家・三遊亭楽松さん(44)も得意のマラソンで来穂。2日、京都・山科の大石神社を出発し、冷たい雨に耐えながら約170キロの道のりを3日がかりで走破した。参拝後は「冷えた体にしみわたります」と熱々のダイコンをほおばった。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2009年2月7日(1834号) 4面 (8,470,432byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
消防団ポンプ車、第3次配備始まる [ 社会 ] 2010年11月09日
周世ふれあい市場に「コラボ大賞」 [ 社会 ] 2010年11月08日学生主体で赤穂産野菜を販売、宅配 市民会館の石綿除去はイーコン工法 [ 社会 ] 2010年11月03日上郡町長選、現職が無投票再選 [ 社会 ] 2010年11月02日坂越の濱嵜さんに藍綬褒章 [ 社会 ] 2010年11月02日第26代赤穂義士娘が決定 市制60周年フレーズの考案者を表彰 [ 社会 ] 2010年10月30日
製菓コンテストで2年連続銀賞 [ 社会 ] 2010年10月29日
台風に備えて土のうを準備 [ 社会 ] 2010年10月28日
大規模災害時の救急対応を訓練 [ 社会 ] 2010年10月28日
石綿除去工事を前に説明会 定通制発表大会で優秀賞 [ 社会 ] 2010年10月25日
市長選の予定者説明会、日程決まる [ 社会 ] 2010年10月23日市内最高齢の女性死去 [ 社会 ] 2010年10月20日
コメントを書く