「坂越の船祭」祭礼船の劣化防止に海水
2021年10月31日
木造和船の乾燥防止のため行われた海水の注入作業
同祭は毎年10月第2日曜に本宮があり、天幕や五色の吹き流しで装飾した頭人船、神輿船、獅子船など11艘(一部は県指定文化財)の船団が御旅所のある生島へ巡航する。今秋は昨年に続いてコロナ下のため海上巡航は中止となり、和船の出番はなかった。
一年に一度も海水に浸からなければ船が乾燥して劣化が進むことから、保存会の役員ら十数人が船倉のある生島に漁船で渡り、ポンプで汲み上げた海水を各船内に注入。2〜3週間ほど海水を張った状態にすることで木材を適度に保湿できるという。
保存会によると、和船への海水注入は昭和天皇の体調不良で祭典を取り止めた1988年に市選定保存技術保持者の船大工だった故湊隆司さんの助言で実施。コロナ下で中止となった昨年にも行った。
この日は漁協の若手組合員らも協力。祭礼船に舞台や手すりを組み立てる艤装の手順を役員から教わった。同神社の生浪島堯宮司は「祭りの伝統とともに貴重な和船を次世代へ継承していきたい」と話した。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2021年11月6日号(2437号) 1面 (6,546,986byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
日展で10年連続入選 塩屋の清水まみさん [ 文化・歴史 ] 2024年01月01日田辺眞人氏の歴史発見講座 受講者50人募集 「もう一度本格的な忠臣蔵を」時代劇研究家の春日太一さん講演 [ 文化・歴史 ] 2023年12月15日日本遺産サポーター講習会 修了者に白バンド進呈 義士ゆかりの大石神社に四十七士銘板 [ 文化・歴史 ] 2023年12月09日「感動させる演奏を」マーチングバンド全国大会で活躍誓う [ 文化・歴史 ] 2023年12月09日喜寿の紀行写真展「北の大地を行く」 [ 文化・歴史 ] 2023年12月03日義士祭奉賛学童書道展が開幕 3日まで フルートでXmasコンサート 2日ハーモニーホール まち歩き楽しみながら歴史クイズに挑戦 赤穂緞通の生みの親 児島なか生誕200年展 [ 文化・歴史 ] 2023年11月18日一畳敷から小品まで 師弟5人の赤穂緞通展 [ 文化・歴史 ] 2023年11月17日復元塩田を背景に濱鋤き唄 [ 文化・歴史 ] 2023年11月12日赤穂民報主催・第40回習字紙上展の出品規定 材料はチョコやクッキー「湖に浮かぶお菓子の家」 [ 文化・歴史 ] 2023年11月09日
コメントを書く