忠臣蔵のふるさと・播州赤穂の地域紙「赤穂民報」のニュースサイト
文字の大きさ

赤穂民報


  1. トップページ
  2. 社会
  3. 記事詳細

砂子橋が完成 渡り初めで祝う

 2022年01月16日 
地域住民らが開通を祝った砂子橋の渡り初め
地域住民らが開通を祝った砂子橋の渡り初め
地域住民らが開通を祝った砂子橋の渡り初め くす玉を開いて祝った砂子橋の開通式
 砂子地区で15日、加里屋川の河川改修に伴い架け替え整備された「砂子橋」(橋長23メートル、幅員5メートル)の開通式があり、地域住民ら約200人が渡り初めで祝った。

 同橋の周辺は川幅が狭かったため、大雨であふれた水によって農地が冠水したことが過去に度々あった。加里屋川を管理する県が2019年度から着手した一帯の河川拡幅整備に伴い、約2億円の事業費をかけて橋を架け替えた。

 開通式は砂子自治会が主催した。神事に続いて獅子舞の演舞で完成を祝い、橋の名称公募で採用された坂越小5年の宮本暖加さん(11)と橋梁に設置された「砂子橋」の銘板の文字を揮毫した保育士の有田悦子さん(53)に記念品を贈呈。くす玉を開いて渡り初めを行った。有田さんは「自然豊かな加里屋川が戻ってほしいと願いを込めて橋の名前を書きました。災害のないまちになれば」と話した。

 県光都土木事務所によると、道路との接合部などの付帯工事が完了するまでは数メートル下流の仮設橋を併用し、今年3月末までの完全供用を目指す。
<前の記事


掲載紙面(PDF):
2022年1月22日号(2447号) 1面 (4,324,331byte)
 (PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
[ 坂越地区 ]  [ 社会 ]


コメントを書く

お名前 (必須。ペンネーム可):

メールアドレス (任意入力 表示されません):

内容 (必須入力):

※コメントは投稿内容を赤穂民報社において確認の上、表示します。
投稿ルールを遵守できる方のみご投稿ください。

1 2 3 4 5 6

今週のイベント・催し
4月23日~4月29日
4/
23
(水)
 
24
(木)
 
25
(金)
 
26
(土)
 
27
(日)
28
(月)
 
29
(火)
 

最新のコメント

  • 新議長に西川浩司氏 副議長は榊悠太氏←市民A(04/19)
  • 市議選に関する異議申出を受理 選管が調査へ←太郎(04/19)
  • 万博会場にアートマイル壁画 会期中に計158か国展示←赤穂民報(04/19)

各種お申込み

以下より各お申込み、資料請求フォームにリンクしています。ご活用下さい。

スマホサイトQRコード

スマホ用URLをメールでお知らせ!
e-mail(半角入力)


ドメイン指定受信をされている方は「@ako-minpo.jp」を指定してください。

閉じる
中村唯心堂 中道工務店 矢野防水工業 赤穂メモリアルホール 野中砂子土地区画整理組合 花岳寺 兵庫県警
閉じる
中村唯心堂 中道工務店 矢野防水工業 赤穂メモリアルホール 野中砂子土地区画整理組合 花岳寺 兵庫県警