唐船海岸でビーチクリーン
2022年06月06日
「環境の日」の5日、御崎の唐船海岸で漂着したごみを拾うボランティア活動があり、約20人が砂浜を清掃した。

海をテーマに地域活性化と環境保全などに取り組むNPO法人「赤穂里海カヤックス」が昨年から7月の「海の日」や9月の「ワールドクリーンナップデー」などにちなんで仲間や賛同者を募り、行っている。
参加者らは回収袋を手に唐船山から東に向かって砂浜に沿って歩きながら空き缶やペットボトルなどを回収。約1時間半かけて約600メートルの区間を清掃した。複数回参加しているという加里屋中洲の女性(50)は「少しでも自分にできることをしようと思って拾っています」と話し、小さなごみも手でつまんで集めていた。
共同代表の山口晴康さん(61)=元沖町=は「砂浜のある海岸は貴重。観光資源としても活用できるので、これからも活動を続けて広めたい」と話した。
次回の活動は「海の日」の7月18日(月・祝)午前10時から御崎の大塚海岸で行う。各自道具持参(回収袋は主催者から提供あり)。小雨決行。Tel090・8572・7064(共同代表・清水隆雄さん)。

「環境の日」に合わせて行われたビーチクリーン
海をテーマに地域活性化と環境保全などに取り組むNPO法人「赤穂里海カヤックス」が昨年から7月の「海の日」や9月の「ワールドクリーンナップデー」などにちなんで仲間や賛同者を募り、行っている。
参加者らは回収袋を手に唐船山から東に向かって砂浜に沿って歩きながら空き缶やペットボトルなどを回収。約1時間半かけて約600メートルの区間を清掃した。複数回参加しているという加里屋中洲の女性(50)は「少しでも自分にできることをしようと思って拾っています」と話し、小さなごみも手でつまんで集めていた。
共同代表の山口晴康さん(61)=元沖町=は「砂浜のある海岸は貴重。観光資源としても活用できるので、これからも活動を続けて広めたい」と話した。
次回の活動は「海の日」の7月18日(月・祝)午前10時から御崎の大塚海岸で行う。各自道具持参(回収袋は主催者から提供あり)。小雨決行。Tel090・8572・7064(共同代表・清水隆雄さん)。
<前の記事 |
24時間テレビチャリティー委員会から福祉サポート車寄贈 医療機関に車椅子寄贈 森崎組 [ ボランティア ] 2025年04月09日
新小1生に防犯笛寄贈 「陣たくん」イラスト入り 子どもたちの登校見守り32年 塩屋の木村音彦さん [ ボランティア ] 2025年03月22日
ピアノ伴奏で読み聞かせ「防災絵本ライブ」 [ ボランティア ] 2025年03月09日
政府備蓄米で子育て世帯を緊急支援 あなたの耳は大丈夫? 「聞こえ」のチェック10項目 手話カフェで高校生がボランティア [ ボランティア ] 2025年02月13日
能登で復興支援の関福大生ら大学祭で募金活動へ 「安全運転を」中学生がイラストカードで呼び掛け 関西福祉大学生らが能登で復興支援ボランティア 消防殉職者悼み慰霊碑で清掃奉仕 [ ボランティア ] 2024年07月21日
「ルール守って楽しい夏休みに」ヒーロー寸劇で防犯啓発 「あこう子ども食堂」の岩崎由美子さんに職業奉仕賞 [ ボランティア ] 2024年06月13日
石川で災害支援活動 赤穂高校定時制生徒らも奮闘 [ ボランティア ] 2024年05月31日
コメントを書く