車から意識不明者救助 善行の2人に「のじぎく賞」
2022年06月11日
車を運転中に意識不明になって側溝に転落した人を救護して命を救った男性2人に、善行を称える「のじぎく賞」が兵庫県知事から贈られた。
受賞したのは、いずれも東有年の元金融機関職員、米光幸市(よねみつ・こういち)さん(69)と会社員の谷中直樹さん(57)。
米光さんの話では、先月3日午前8時40分ごろ、東有年の沖田遺跡公園近くで農作業中に手を休めていると、50メートルほど先の農道を走行していた車が1メートルほど斜め下の側溝に転落したのが見えた。「トラクターで引き揚げてあげないと」と急いで駆け付け、「大丈夫ですか」と運転席の男性に声をかけたが反応がなかったという。
米光さんは現場近くに住む近所仲間の谷中さんに携帯電話で応援を求め、事故の男性を運転席から救出するとともに手分けして救急と警察に通報。救急車が到着するまでの間、傘で日陰をつくるなどして介抱した。
警察などによると、救助された男性は60代で、釣り餌になるエビを捕れる水路を求めて車で移動中、急病を発症したとみられる。救急車とドクターヘリで搬送され、一命を取り留めた。
のじぎく賞の伝達式は先月27日、加里屋中洲の赤穂警察署で行われ、堀井昭彦署長は「迅速な119番と警察への通報が人命救助につながった」と2人の行動を称えた。米光さんは「人として当たり前のことをしただけ」と話し、谷中さんは「命が助かって良かった」と語った。
掲載紙面(PDF):
2022年6月11日号(2465号) 1面 (12,599,577byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
人命救助の功績で「のじぎく賞」を受賞した米光幸市さん(左)と谷中直樹さん。車は左側の側溝にタイヤが脱輪した姿勢で転落していたという
受賞したのは、いずれも東有年の元金融機関職員、米光幸市(よねみつ・こういち)さん(69)と会社員の谷中直樹さん(57)。
米光さんの話では、先月3日午前8時40分ごろ、東有年の沖田遺跡公園近くで農作業中に手を休めていると、50メートルほど先の農道を走行していた車が1メートルほど斜め下の側溝に転落したのが見えた。「トラクターで引き揚げてあげないと」と急いで駆け付け、「大丈夫ですか」と運転席の男性に声をかけたが反応がなかったという。
米光さんは現場近くに住む近所仲間の谷中さんに携帯電話で応援を求め、事故の男性を運転席から救出するとともに手分けして救急と警察に通報。救急車が到着するまでの間、傘で日陰をつくるなどして介抱した。
警察などによると、救助された男性は60代で、釣り餌になるエビを捕れる水路を求めて車で移動中、急病を発症したとみられる。救急車とドクターヘリで搬送され、一命を取り留めた。
のじぎく賞の伝達式は先月27日、加里屋中洲の赤穂警察署で行われ、堀井昭彦署長は「迅速な119番と警察への通報が人命救助につながった」と2人の行動を称えた。米光さんは「人として当たり前のことをしただけ」と話し、谷中さんは「命が助かって良かった」と語った。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2022年6月11日号(2465号) 1面 (12,599,577byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
関係者証言から見える経営検討委の裏側 ストレスチェック 不実施なのに「実施」 [ 社会 ] 2022年02月12日「心残りないお別れを」納棺師の中山泉さん [ 社会 ] 2022年02月12日赤穂管内居住の新規陽性51人(2月11日) [ 社会 ] 2022年02月11日赤穂管内居住の新規陽性49人(2月10日) [ 社会 ] 2022年02月10日故障のJアラート 4日ぶりに復旧 [ 社会 ] 2022年02月09日牟礼市長 濃厚接触で11日まで自宅待機 検査は陰性 [ 社会 ] 2022年02月09日「高齢者守ることに重点を」コロナ対策で提言 [ 社会 ] 2022年02月09日赤穂管内居住の新規陽性者48人 介護老健施設でクラスター(2月8日) [ 社会 ] 2022年02月08日Jアラート受信機が故障 5日夜から 赤穂管内居住の新規陽性者31人(2月7日) [ 社会 ] 2022年02月07日赤穂管内居住の新規陽性者26人(2月6日) [ 社会 ] 2022年02月06日赤穂管内居住の新規陽性52人(2月5日) [ 社会 ] 2022年02月05日「変更」から一転「存続」不可解な協議過程 赤穂管内居住の新規陽性者45人(2月4日) [ 社会 ] 2022年02月04日
コメントを書く