国重要無形民俗文化財「坂越の船祭」3年ぶり開催
2022年10月10日
国重要無形民俗文化財の祭礼行事「坂越の船祭」が9日、坂越の大避神社であり、コロナ禍で中止となっていた船渡御が3年ぶりに行われ、雨にけむる坂越湾を神輿を乗せた和船が巡航した。
![](../data/d00171/p17123_0.jpg)
雅楽・能楽の祖とされる祭神・秦河勝をまつる同神社の秋祭り。沖合いに浮かぶ生島にある御旅所まで神輿を和船で運ぶ。
新型コロナウイルス感染拡大の影響で一昨年と昨年は神事のみ。今年も獅子舞を見合わせ、時間を短縮するなど規模を縮小した。あいにくの雨で頭人が乗る頭人船の出航は取りやめたものの、3年ぶりに海上巡航が復活。神輿を移動するための板を男衆たちがにぎわしく船と砂浜の間に渡す「バタカケ」も行われ、見物客を楽しませた。
掲載紙面(PDF):
2022年10月29日号(2481号) 1面 (7,751,332byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
![](../data/d00171/p17123_0.jpg)
3年ぶりに海上巡航が行われた「坂越の船祭り」
雅楽・能楽の祖とされる祭神・秦河勝をまつる同神社の秋祭り。沖合いに浮かぶ生島にある御旅所まで神輿を和船で運ぶ。
新型コロナウイルス感染拡大の影響で一昨年と昨年は神事のみ。今年も獅子舞を見合わせ、時間を短縮するなど規模を縮小した。あいにくの雨で頭人が乗る頭人船の出航は取りやめたものの、3年ぶりに海上巡航が復活。神輿を移動するための板を男衆たちがにぎわしく船と砂浜の間に渡す「バタカケ」も行われ、見物客を楽しませた。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2022年10月29日号(2481号) 1面 (7,751,332byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
夏休み茶道教室 小1〜中3募集 赤松円心テーマ 歴史教室を開講 「赤穂の色」テーマに写真展 [ 文化・歴史 ] 2017年05月31日
「秦河勝の墳墓」伝承の生島を見学 [ 文化・歴史 ] 2017年05月28日
美術協会展が開催 28日まで [ 文化・歴史 ] 2017年05月26日「北前船寄港地」テーマにイベント [ 文化・歴史 ] 2017年05月20日
夏の俳句を公募 入選句は行灯に ふれあい囲碁大会 100回に [ 文化・歴史 ] 2017年05月16日
土器に触れて古代史学習 赤穂民報主催・第27回習字紙上展の作品募集 米寿記念で趣味の押絵展 [ 文化・歴史 ] 2017年05月13日
民画「大津絵」の魅力を紹介 [ 文化・歴史 ] 2017年05月12日
忠臣蔵扇子10作目リリース [ 文化・歴史 ] 2017年05月10日
書道具「水滴」コレクション展 [ 文化・歴史 ] 2017年05月08日
江戸時代の具足や駕籠など寄贈 [ 文化・歴史 ] 2017年05月03日
コメントを書く