「高知の塩づくり名人」福浦で講演会
2022年10月12日
高知県から塩づくり名人を講師に招く講演会が10月22日(土)午前10時半から福浦地区コミュニティセンターで開かれる。入場無料。

福浦地区には文政から昭和まで操業した「古池塩田跡」があり、日本遺産「『日本第一』の塩を産したまち 播州赤穂」の構成文化財となっている。そうした地元の歴史にちなみ、市民グループが「ウエスト・サイド・ソルト(福浦の塩)」と題して講演会を企画した。
講師の田野屋塩二郎さんは高知県田野町に製塩所を構え、顧客の注文に合わせて結晶の大きさや風味を変える完全天日塩を生産。「"田野屋塩二郎,,の塩作り人語り」と題して講演する。
講演会に先立ち、午前9時から「播州赤穂の塩・ジオ 謎解きライブ」。赤穂の塩や地質にまつわるエピソードを歌を交えて紹介する。講演会終了後は地元の特産品などを販売する「塩の市」あり。主催は「福浦ふっくらコットンボランティア」TEL090・7357・1864(奥道さん)。

福浦地区には文政から昭和まで操業した「古池塩田跡」があり、日本遺産「『日本第一』の塩を産したまち 播州赤穂」の構成文化財となっている。そうした地元の歴史にちなみ、市民グループが「ウエスト・サイド・ソルト(福浦の塩)」と題して講演会を企画した。
講師の田野屋塩二郎さんは高知県田野町に製塩所を構え、顧客の注文に合わせて結晶の大きさや風味を変える完全天日塩を生産。「"田野屋塩二郎,,の塩作り人語り」と題して講演する。
講演会に先立ち、午前9時から「播州赤穂の塩・ジオ 謎解きライブ」。赤穂の塩や地質にまつわるエピソードを歌を交えて紹介する。講演会終了後は地元の特産品などを販売する「塩の市」あり。主催は「福浦ふっくらコットンボランティア」TEL090・7357・1864(奥道さん)。
<前の記事 |
13日に「大石神社 春の義士祭」 12日は前夜祭も [ イベント ] 2025年04月10日
「春の義士祭」前夜祭で「ランタン&キャンドルナイト」 「来夢」朗読会 『イブのクレヨン』など6話 [ イベント ] 2025年02月24日終戦80年 児童合唱団がオペレッタ「琉球讃歌」 ランナーに焼き牡蠣「赤穂かきリレーマラソン」参加チーム募集 春の義士祭 義士行列出演の女性47人募集 市民劇団が6年ぶり舞台公演 オリジナルミュージカル「ヘンゼルとグレーテル」 国指定天然記念物100周年シンポ「生島樹林を守り伝える」 赤穂義士会講演会「上杉家と吉良家」 【PR】一年の安泰願い修行僧が恒例の3が日水行 [ イベント ] 2024年12月30日
光の回廊やツリー 学校を電飾でライトアップ [ イベント ] 2024年12月24日
赤穂城下に元禄絵巻 特別出演の内藤剛志さん にこやかに内蔵助役 5年ぶり土曜開催 14日に第121回赤穂義士祭 [ イベント ] 2024年12月09日
「講談できく赤穂義士ものがたり」13日ハーモニーH [ イベント ] 2024年12月09日
高まる大相撲巡業ムード 会場前にのぼり旗
コメントを書く