『民謡と民俗の祭典』11月6日開催
2022年10月29日
赤穂市民文化祭『民謡と民俗の祭典』は11月6日(日)、中広の赤穂化成ハーモニーホールで開かれる。
赤穂塩華会、赤穂濱鋤き唄保存会、尾崎塩濱おどり保存会が出演。市指定無形民俗文化財の「赤穂濱鋤き唄」をはじめ日本民謡、扇舞などを披露する。
当日先着100人に昔の方法で製造した「塩」を進呈。小ホールで午後1時開演。入場無料。Tel42・5786(萬代総合事務所)。
掲載紙面(PDF):
2022年10月29日号(2481号) 3面 (7,751,332byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
赤穂塩華会、赤穂濱鋤き唄保存会、尾崎塩濱おどり保存会が出演。市指定無形民俗文化財の「赤穂濱鋤き唄」をはじめ日本民謡、扇舞などを披露する。
当日先着100人に昔の方法で製造した「塩」を進呈。小ホールで午後1時開演。入場無料。Tel42・5786(萬代総合事務所)。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2022年10月29日号(2481号) 3面 (7,751,332byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
男声合唱のコンサート [ 文化・歴史 ] 2010年12月12日和泉式部伝説が市民音楽劇に 特別展「仮名手本忠臣蔵の世界」 [ 文化・歴史 ] 2010年12月10日
赤穂事件研究の先駆者、内海定治郎 [ 文化・歴史 ] 2010年12月10日
“光の天守閣”も出現 赤穂義士祭 [ イベント ] 2010年12月09日
児童が忠臣蔵観光案内 新作能「大石」上演へ面を奉納 [ 文化・歴史 ] 2010年12月09日
フルートでクリスマスコンサート [ イベント ] 2010年12月09日ゆかりの社寺で義士追慕 [ イベント ] 2010年12月08日義士祭奉賛 第40回学童書道展の入賞者 忠臣蔵検定で過去最多合格 [ 文化・歴史 ] 2010年12月07日ランプなど約50点、ステンドグラス展 [ 文化・歴史 ] 2010年12月07日
「歓喜の歌」高らかに熱唱 [ 文化・歴史 ] 2010年12月06日
「絆」テーマに高齢者大学の書道展 [ 文化・歴史 ] 2010年12月06日仲良し学生2人、共同コンサート [ 文化・歴史 ] 2010年12月03日
コメントを書く