関福大リレーコラム・哲学と教育
2023年02月18日
私は大学で「教育原理」や「教育哲学」を担当しています。また、「18世紀フランス教育哲学」を研究していますが、哲学は難しいものと考えられがちです。
しかし、大学・大学院での研究、また3年近くのフランス留学を経て、哲学は決して難しいものではなく、人間が生きていくために必要な素材を提供するものだとわかりました。また哲学者は、大上段から崇高な理念や難解な概念を説くのではなく、自らの生活や生きた時代の状況から哲学を始めたということもわかりました。
4回にわたるこの連載では、難しい話は抜きにして、哲学と教育の話や哲学者の著作を引きつつ、生きるためのヒントを考えていきたいと思います。
さて、今回は私が留学していたフランスの哲学教育についてお話しします。
フランスでは高等学校において哲学の授業が必修とされています。しかし、それは哲学に関する知識を詰め込み、博識な人間を目指す教育ではありません。また、哲学研究者を目指す生徒に設けられているのでもありません。哲学の教育は、専門的な知識を教えるのではなく、哲学によって、判断力を養成し、思考することの自由を学ぶのです。
もちろん哲学に関する必要最低限の知識を学んだり、哲学者の著作を分析したりすることもありますが、まずは哲学に必要な論理的思考の方法を学び、暮らしの中で出会う哲学的な問題を分析し、それについて思考する姿勢や知的な責任感を発達させることが哲学教育で目指されます。そして現代社会を生きるために必要な知性を身につけます。
16世紀の文人モンテーニュは、「哲学は生きることを教える術」と述べましたが、哲学とは、私たちがよく生きるために、あるいは幸せに生きるために必要な学問であり、生きることに直結した人類の知的営みなのです。
それでは、「よく生きる」や「幸せに生きる」とはどういうことなのでしょうか。次回はこの人間が生きていく上で必要不可欠な問題について考えてみましょう。(中田浩司・教育学部児童教育学科講師)
掲載紙面(PDF):
2023年2月18日号(2496号) 2面 (13,257,809byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
しかし、大学・大学院での研究、また3年近くのフランス留学を経て、哲学は決して難しいものではなく、人間が生きていくために必要な素材を提供するものだとわかりました。また哲学者は、大上段から崇高な理念や難解な概念を説くのではなく、自らの生活や生きた時代の状況から哲学を始めたということもわかりました。
4回にわたるこの連載では、難しい話は抜きにして、哲学と教育の話や哲学者の著作を引きつつ、生きるためのヒントを考えていきたいと思います。
さて、今回は私が留学していたフランスの哲学教育についてお話しします。
フランスでは高等学校において哲学の授業が必修とされています。しかし、それは哲学に関する知識を詰め込み、博識な人間を目指す教育ではありません。また、哲学研究者を目指す生徒に設けられているのでもありません。哲学の教育は、専門的な知識を教えるのではなく、哲学によって、判断力を養成し、思考することの自由を学ぶのです。
もちろん哲学に関する必要最低限の知識を学んだり、哲学者の著作を分析したりすることもありますが、まずは哲学に必要な論理的思考の方法を学び、暮らしの中で出会う哲学的な問題を分析し、それについて思考する姿勢や知的な責任感を発達させることが哲学教育で目指されます。そして現代社会を生きるために必要な知性を身につけます。
16世紀の文人モンテーニュは、「哲学は生きることを教える術」と述べましたが、哲学とは、私たちがよく生きるために、あるいは幸せに生きるために必要な学問であり、生きることに直結した人類の知的営みなのです。
それでは、「よく生きる」や「幸せに生きる」とはどういうことなのでしょうか。次回はこの人間が生きていく上で必要不可欠な問題について考えてみましょう。(中田浩司・教育学部児童教育学科講師)
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2023年2月18日号(2496号) 2面 (13,257,809byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
[ かしこい子育て ]
関福大リレーコラム・高齢でなくても白内障に 2018年06月02日関福大リレーコラム・真の豊かさとは何か 2018年05月26日関福大リレーコラム・子育てにおける父親の姿勢について 2018年05月12日関福大リレーコラム・もう一人の自分から見たメタ認知によって、自分を磨きましょう 2018年04月28日関福大リレーコラム・時々の初心を忘れないように 2018年04月14日関福大リレーコラム・子育てを哲学する―(4)親になって分かったこと 2018年03月31日関福大リレーコラム・子育てを哲学する―(3)「子育て」と「倫理」 2018年03月17日関福大リレーコラム・子育てを哲学する―(2)なぜ、子どもを可愛く思えないのか 2018年03月03日関福大リレーコラム・子育てを哲学する―(1)“いのち”の恵み 2018年02月17日関福大リレーコラム・人生を生き抜くために必要な学力は、テストの成績だけではない 2017年12月16日関福大リレーコラム・才能開発の教育は家庭から 2017年11月25日関福大リレーコラム・これからは、終わりよければに向かってのマネジメント力が大切! 2017年11月03日関福大リレーコラム・「始めが肝心」「終わりよければ」どちらが正しい? 2017年10月14日関西福祉大学リレーコラム・健康は未来へのおくりもの!(3) 2017年09月16日関西福祉大学リレーコラム・健康は未来へのおくりもの!(2) 2017年09月02日
コメントを書く