買い物にはマイバッグ持参を
2009年03月10日
持参したバッグに購入商品を入れる買い物客
豆田正明市長らキャンペーン隊が午前10時から各店を巡回。「レジ袋削減推進協議会」の萬代新一郎会長が「子ども、孫の世代のためにご協力をよろしくお願いします」と呼びかけ、折りたたみ買い物袋など啓発グッズを配った。
事前の告知が浸透したとみえ、ほとんどの客が買い物袋を持参。加里屋の主婦、鹿島裕子さん(57)は「マイバッグを持ち歩くようにするつもり」と持ってきた袋に商品を詰めた。有料でレジ袋を購入した中広の主婦(40)は「バッグを用意していたのに忘れてしまいました。次からは持ってこないと」と話していた。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2009年3月14日(1839号) 3面 (8,617,094byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
千種川で恒例の水生生物調査 残材活かし飛沫防止間仕切り格安で 「受けた恩を倍返し」赤穂高校同窓会長・東野雅弘さん [ 社会 ] 2020年09月12日
市内景気動向 さらに下降も底打ち期待 [ 商業・経済 ] 2020年09月12日公共灯LED化 年900万円コスト減 [ 社会 ] 2020年09月11日高齢者施設で水害避難訓練 [ 社会 ] 2020年09月08日
相生市とのごみ処理広域化「見送り」 赤穂みかん、いちご 新メニュー開発へ 新型コロナで収入減世帯 国保税など減免 ウェルカム赤穂 9割が近畿圏内 [ 商業・経済 ] 2020年09月02日段ボールで間仕切り 避難所設営訓練 [ 社会 ] 2020年09月01日
最大規模の高潮 赤穂市で18・1平方キロメートル浸水 [ 社会 ] 2020年09月01日
自衛官募集相談員6人を委嘱 [ 社会 ] 2020年08月31日
時重ねた魅力 築古物件を店舗に再生 市政情報をAI翻訳して配信
コメントを書く