「改善点出し、よりよい体制を」住友大阪セメントで消防訓練
2023年04月14日
赤穂市消防本部が管内事業所と合同で行う消防訓練が14日、折方の住友大阪セメント赤穂工場であり、消火活動と負傷者救助を訓練した。
「工場内の火力発電所施設(出力10万2500キロワット)で火災が発生し、従業員1人が転倒負傷した」との想定で、消防本部から28人、同工場から約30人が参加。同社の自衛消防隊がポンプ車で初期消火し、通報を受けて到着した消防本部の15メートル級はしご車と大型化学消防車が大量放水を行った。地上約5メートルの施設内に取り残された負傷者を救助する想定で、人形をロープで安全に降ろす手順を訓練した。
訓練後の講評で浜田章郎工場長は「非定常的なときに、どう動くかは大切。改善点を出し合って、よりよい体制を整えたい」と語り、消防本部の大鹿正喜警防課長は「迅速な初動対応が被害の軽減につながる。今後も熱心に訓練してほしい」と要望した。
住友大阪セメント赤穂工場で行われた合同消防訓練
「工場内の火力発電所施設(出力10万2500キロワット)で火災が発生し、従業員1人が転倒負傷した」との想定で、消防本部から28人、同工場から約30人が参加。同社の自衛消防隊がポンプ車で初期消火し、通報を受けて到着した消防本部の15メートル級はしご車と大型化学消防車が大量放水を行った。地上約5メートルの施設内に取り残された負傷者を救助する想定で、人形をロープで安全に降ろす手順を訓練した。
訓練後の講評で浜田章郎工場長は「非定常的なときに、どう動くかは大切。改善点を出し合って、よりよい体制を整えたい」と語り、消防本部の大鹿正喜警防課長は「迅速な初動対応が被害の軽減につながる。今後も熱心に訓練してほしい」と要望した。
<前の記事 |
《市長選2019》20歳代以下の投票率は3割下回る [ 社会 ] 2019年01月26日術科始め式で鍛錬成果を披露 [ 社会 ] 2019年01月25日救急出動件数が過去最多 [ 社会 ] 2019年01月25日赤穂JC理事長に前川勇人氏 [ 社会 ] 2019年01月24日《市長選2019》 新人の牟礼氏が初当選 [ 社会 ] 2019年01月20日《市長選2019》出口調査は牟礼氏が優勢 [ 社会 ] 2019年01月20日《市長選2019》投票率は53・62% 前回より下落 [ 社会 ] 2019年01月20日《市長選2019》午後7時の投票率 前回より低調 [ 社会 ] 2019年01月20日《市長選2019》投票始まる 雨で出足はスロー [ 社会 ] 2019年01月20日《市長選2019》両候補が最後の訴え [ 社会 ] 2019年01月19日《市長選2019》両者拮抗 最終盤まで接戦か [ 社会 ] 2019年01月19日《市長選2019》産廃計画への公開質問に両候補回答 [ 社会 ] 2019年01月17日防火の誓い新たに 恒例の出初式 [ 社会 ] 2019年01月16日《市長選2019》期日前投票 出足は前回5倍以上 [ 社会 ] 2019年01月14日「かっこいい大人へ」成人祝賀式 [ 社会 ] 2019年01月13日
コメントを書く