絵マップコン 昨年で終了 20年で1327作品
2023年05月13日
小学生以下対象の手作り絵地図作品公募展「あこう絵マップコンクール」が昨年の第20回をもって終了することが決まった。実行委員会は今年度の作品募集を行わず、感謝イベントの開催と記念誌の発行を計画している。
同コンクールは作品づくりを通してわがまちへの愛着を深めてもらおうと2003年に「西播磨地域づくり女性会議」が創設。第2回以降は市民有志の実行委が引き継いだ。応募者が審査委員の前で自ら作品について説明し、公開の場で審査するスタイル。毎年、上位作品を全国児童生徒地図優秀作品展に送り出し、文部科学大臣賞1回、審査員特別賞3回の実績を残した。
コンクール自体も国土交通大臣表彰、国土地理院感謝状、県知事賞などを受賞。コロナ禍もオンラインで公開審査を開いて開催を継続し、昨年で節目の20回を迎えたが、実行委によると、「実行委員の世代交代ができず、これ以上、コンクールを実施することが困難になった」という。
実行委の集計では20年間の総応募点数は1327点。初回から運営を担ってきた実行委員会事務局の江端益子さん=尾崎=は「コンクールの活動により、赤穂の好きな子どもたちや赤穂の将来を担う人材育成ができたとすれば嬉しい」と振り返り、「赤穂の宝物を模造紙いっぱいに表現してくれた作品、一生懸命に発表する子どもたちの顔が目に浮かび、コンクールの終了について、本当に申し訳ない気持ちでいっぱい」と思いを表した。
過去の作品は「あこう絵マップコンクール」のホームページ(http://kakioko.sakura.ne.jp/top.html)で閲覧できる。
関連サイト:
■あこう絵マップコンクール
同コンクールは作品づくりを通してわがまちへの愛着を深めてもらおうと2003年に「西播磨地域づくり女性会議」が創設。第2回以降は市民有志の実行委が引き継いだ。応募者が審査委員の前で自ら作品について説明し、公開の場で審査するスタイル。毎年、上位作品を全国児童生徒地図優秀作品展に送り出し、文部科学大臣賞1回、審査員特別賞3回の実績を残した。
コンクール自体も国土交通大臣表彰、国土地理院感謝状、県知事賞などを受賞。コロナ禍もオンラインで公開審査を開いて開催を継続し、昨年で節目の20回を迎えたが、実行委によると、「実行委員の世代交代ができず、これ以上、コンクールを実施することが困難になった」という。
実行委の集計では20年間の総応募点数は1327点。初回から運営を担ってきた実行委員会事務局の江端益子さん=尾崎=は「コンクールの活動により、赤穂の好きな子どもたちや赤穂の将来を担う人材育成ができたとすれば嬉しい」と振り返り、「赤穂の宝物を模造紙いっぱいに表現してくれた作品、一生懸命に発表する子どもたちの顔が目に浮かび、コンクールの終了について、本当に申し訳ない気持ちでいっぱい」と思いを表した。
過去の作品は「あこう絵マップコンクール」のホームページ(http://kakioko.sakura.ne.jp/top.html)で閲覧できる。
<前の記事 |
関連サイト:
■あこう絵マップコンクール
加里屋川にホタル幼虫放流 [ 子供 ] 2025年03月07日
子育て支援研修会 13日に市民会館 兵庫県内唯一「育休退園ルール」廃止へ 4月から3歳児未満も継続利用可 政府備蓄米で子育て世帯を緊急支援 姫路市美術展 妹岡実さんが写真で奨励賞 [ 文化・歴史 ] 2025年03月04日第46回赤穂市少女バレー送別大会 終戦80年 児童合唱団がオペレッタ「琉球讃歌」 女性たちによる絵画展「女・女・女展」 [ 文化・歴史 ] 2025年02月20日三世紀半続く獅子舞伝承 保存会に「ともしびの賞」 [ 文化・歴史 ] 2025年02月15日
ジャンル超えて美術家連合会展 [ 文化・歴史 ] 2025年02月14日赤穂市少女バレー第44回会長杯 優勝は御崎A 部活動の地域展開 2026年度中に完全移行へ 市民劇団が6年ぶり舞台公演 オリジナルミュージカル「ヘンゼルとグレーテル」 「国内トップの価値」国天然記念物指定100周年の生島樹林 [ 文化・歴史 ] 2025年01月27日
「野球の楽しさ伝えたい」高校球児らが少年野球教室
コメントを書く