関福大リレーコラム・死を想うこと
2023年05月13日
私たちは、これまで「生きるとはどういうことか」、あるいは「幸福とはなにか」という哲学的な問題について考えてきましたが、最終回の今回は、「死」について考えていきたいと思います。
私たち人間は「生・老・病・死」、つまり生まれて、老いて、病気となり、やがて死んでいく、避けられない苦しみ(仏教ではこれを四苦と言います)を持っています。そのなかでも私たちにとって最も恐ろしい苦しみとなるのは「死」ではないでしょうか。
なぜ、「死」が恐ろしいものとなるのでしょうか。それは、人間にとって死は経験できないものであり、想像力が及ばない、また死を想像することによって死がより一層意識され、不安が煽られるからであると言っていいでしょう。
では、私たちは、どのようにすれば良いのでしょうか。古代ギリシャのエピクロスは次のような非常にシンプルな回答を用意しています。つまり、「死は私たちにとって何ものでもないと考えることに慣れるべきである」と。私たちは死を経験できない以上、それについて思いをめぐらすよりも、毎日の生を充実させなさいというエピクロスからのメッセージではないかと私は考えています。
ラテン語の言葉にMemento mori. Carpe diem.(メメントモリ・カルペディエム)という表現があります。日本語では、「死を忘れるな、その日をつかめ」と訳されます。人間は永遠に生きられないからこそ、一日一日、充実した生を送らなければならないという言葉です。刹那に散りゆく運命にあったとしても咲き誇る桜の花のように、自らの人生を輝かせて生きていきたいですね。
さて、4回の連載もこれで終了です。私の拙文が、少しでも読者の皆様の関心を引いたり、人生のヒントになったりしたならこれ以上の喜びはありません。ご清覧ありがとうございました。(中田浩司・教育学部児童教育学科講師)
* * *
次回からは看護学部講師の宮脇智子先生が担当します。お楽しみに。
掲載紙面(PDF):
2023年5月13日号(2506号) 2面 (8,504,697byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
私たち人間は「生・老・病・死」、つまり生まれて、老いて、病気となり、やがて死んでいく、避けられない苦しみ(仏教ではこれを四苦と言います)を持っています。そのなかでも私たちにとって最も恐ろしい苦しみとなるのは「死」ではないでしょうか。
なぜ、「死」が恐ろしいものとなるのでしょうか。それは、人間にとって死は経験できないものであり、想像力が及ばない、また死を想像することによって死がより一層意識され、不安が煽られるからであると言っていいでしょう。
では、私たちは、どのようにすれば良いのでしょうか。古代ギリシャのエピクロスは次のような非常にシンプルな回答を用意しています。つまり、「死は私たちにとって何ものでもないと考えることに慣れるべきである」と。私たちは死を経験できない以上、それについて思いをめぐらすよりも、毎日の生を充実させなさいというエピクロスからのメッセージではないかと私は考えています。
ラテン語の言葉にMemento mori. Carpe diem.(メメントモリ・カルペディエム)という表現があります。日本語では、「死を忘れるな、その日をつかめ」と訳されます。人間は永遠に生きられないからこそ、一日一日、充実した生を送らなければならないという言葉です。刹那に散りゆく運命にあったとしても咲き誇る桜の花のように、自らの人生を輝かせて生きていきたいですね。
さて、4回の連載もこれで終了です。私の拙文が、少しでも読者の皆様の関心を引いたり、人生のヒントになったりしたならこれ以上の喜びはありません。ご清覧ありがとうございました。(中田浩司・教育学部児童教育学科講師)
* * *
次回からは看護学部講師の宮脇智子先生が担当します。お楽しみに。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2023年5月13日号(2506号) 2面 (8,504,697byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
[ かしこい子育て ]
関福大リレーコラム・がんは慢性疾患 2018年06月16日関福大リレーコラム・高齢でなくても白内障に 2018年06月02日関福大リレーコラム・真の豊かさとは何か 2018年05月26日関福大リレーコラム・子育てにおける父親の姿勢について 2018年05月12日関福大リレーコラム・もう一人の自分から見たメタ認知によって、自分を磨きましょう 2018年04月28日関福大リレーコラム・時々の初心を忘れないように 2018年04月14日関福大リレーコラム・子育てを哲学する―(4)親になって分かったこと 2018年03月31日関福大リレーコラム・子育てを哲学する―(3)「子育て」と「倫理」 2018年03月17日関福大リレーコラム・子育てを哲学する―(2)なぜ、子どもを可愛く思えないのか 2018年03月03日関福大リレーコラム・子育てを哲学する―(1)“いのち”の恵み 2018年02月17日関福大リレーコラム・人生を生き抜くために必要な学力は、テストの成績だけではない 2017年12月16日関福大リレーコラム・才能開発の教育は家庭から 2017年11月25日関福大リレーコラム・これからは、終わりよければに向かってのマネジメント力が大切! 2017年11月03日関福大リレーコラム・「始めが肝心」「終わりよければ」どちらが正しい? 2017年10月14日関西福祉大学リレーコラム・健康は未来へのおくりもの!(3) 2017年09月16日
コメントを書く