オリジナル天日塩を受注生産 赤穂化成
2024年02月17日
坂越の製塩会社「赤穂化成」(池上良成社長)は、オーナーの要望に応じて塩分やミネラル量、結晶の大きさを調整するオリジナル天日塩(てんぴえん)の受注生産を始めた。味にこだわりのある飲食店や料理教室、美食家などを対象に注文を受け付ける。

「『日本第一』の塩を産したまち 播州赤穂」の日本遺産認定を受け、塩に価値を求めるユーザーのニーズに対応しようと、同社敷地内に新たに天日塩生産施設「天(あま)のハウス」を昨年11月に新設。屋根と壁は透明のポリカーボネートで、さんさんと降り注ぐ太陽光と風力によって「釜」と呼ぶ木箱に入れた海水の水分を蒸発させ、3~6か月かけて塩の結晶を作り出す。
一つの釜で約5キロの天日塩を生産できるという。塩が結晶していく途中経過を月1回程度オーナーに報告し、希望すれば見学や一部作業への参加も可能だ。
オーナーになる費用は1釜5万円~。塩作りの素になる原料は地元・坂越沖の海水または高知・室戸沖の海洋深層水のいずれかを選べる。同社は「海の成分をすべて濃縮した無添加の天日塩は、まろやかで深い味わいです」とPRしている。
「天のハウス」などの見学と塩を使ったワークショップ、ランチがセットになった一般向けの体験型観光プランは5000円~(10~40人、要予約)で受け付ける。
申し込み、問い合わせは、オーナー制度はTEL46・8100(天塩西日本営業部)、体験型観光プランはTEL48・1737(赤穂化成)。
掲載紙面(PDF):
2024年2月17日号(2541号) 1面 (9,992,233byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)

オリジナル天日塩の受注生産を始めた赤穂化成の「天のハウス」
「『日本第一』の塩を産したまち 播州赤穂」の日本遺産認定を受け、塩に価値を求めるユーザーのニーズに対応しようと、同社敷地内に新たに天日塩生産施設「天(あま)のハウス」を昨年11月に新設。屋根と壁は透明のポリカーボネートで、さんさんと降り注ぐ太陽光と風力によって「釜」と呼ぶ木箱に入れた海水の水分を蒸発させ、3~6か月かけて塩の結晶を作り出す。
一つの釜で約5キロの天日塩を生産できるという。塩が結晶していく途中経過を月1回程度オーナーに報告し、希望すれば見学や一部作業への参加も可能だ。
オーナーになる費用は1釜5万円~。塩作りの素になる原料は地元・坂越沖の海水または高知・室戸沖の海洋深層水のいずれかを選べる。同社は「海の成分をすべて濃縮した無添加の天日塩は、まろやかで深い味わいです」とPRしている。
「天のハウス」などの見学と塩を使ったワークショップ、ランチがセットになった一般向けの体験型観光プランは5000円~(10~40人、要予約)で受け付ける。
申し込み、問い合わせは、オーナー制度はTEL46・8100(天塩西日本営業部)、体験型観光プランはTEL48・1737(赤穂化成)。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2024年2月17日号(2541号) 1面 (9,992,233byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
大津の酪農牧場 堆肥保管庫の建設計画 赤穂化成社長・池上良成氏に県功労者表彰 産業振興 ジオマテック赤穂工場 業績好調でライン増設へ [ 商業・経済 ] 2023年05月27日
「社会担う一員に」新入社員のつどい 海浜公園に恐竜!? 新アトラクション開設 ふるさと納税返礼品に「赤穂のおむすびセット」 [ 商業・経済 ] 2023年03月31日
永年勤続称え15事業所31人表彰 [ 商業・経済 ] 2023年03月17日
2020年度赤穂市一人当たり所得269万円 [ 商業・経済 ] 2023年03月14日景気動向調査 売上DIは3期連続回復 [ 商業・経済 ] 2023年03月07日
関西ペイントG 西浜町に新工場 今年10月着工 [ 商業・経済 ] 2023年02月11日地元産イチゴや柑橘「赤穂スイーツ」3季目 [ 商業・経済 ] 2023年02月01日
牡蠣直売所でクーポン還元「うまうまキャンペーン」 [ 商業・経済 ] 2023年01月31日
PRちらし、動画を無料制作 顧客密着の支援好評 [ 商業・経済 ] 2023年01月28日
キャッシュレスでポイント2割還元 仕入れ高騰と人不足に一服感 景気動向調査 [ 商業・経済 ] 2022年12月05日
コメントを書く