「理科好きの子ども増やそう」近畿大工学部と連携協定
2024年05月28日
理科教育の充実を推進しようと、赤穂市教育委員会は近畿大学工学部と教育連携協定をこのほど調印した。
![](../data/d00181/p18150_0.jpg)
有年中学校を拠点校として実験教室を開講するほか、大学教員や学生による教員向け研修などを行い、「理科好きの子どもたちの増加を図る」としている。
同大学は2013年から有年中で出前授業を行うなど赤穂市と関わりがある。さらに連携を深めようと協定を結んだ。
今後は学生らが生徒や児童から理科に関する質問をリモートで受け付ける相談コーナーの開設も検討しているという。調印式で尾上慶昌教育長は「小規模校のメリットを活かして有年中を拠点校とし、市内各小・中学校にも広げたい」と展望。同大工学部の荻原昭夫学部長は「赤穂市教育委員会と本学の知見の相乗効果が、互いにとってさらに充実した教育環境の提供につながることを祈念する」と期待した。
掲載紙面(PDF):
2024年7月6日号(2558号) 1面 (5,837,859byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
![](../data/d00181/p18150_0.jpg)
赤穂市教育委員会と近畿大学工学部の教育連携協定調印式
有年中学校を拠点校として実験教室を開講するほか、大学教員や学生による教員向け研修などを行い、「理科好きの子どもたちの増加を図る」としている。
同大学は2013年から有年中で出前授業を行うなど赤穂市と関わりがある。さらに連携を深めようと協定を結んだ。
今後は学生らが生徒や児童から理科に関する質問をリモートで受け付ける相談コーナーの開設も検討しているという。調印式で尾上慶昌教育長は「小規模校のメリットを活かして有年中を拠点校とし、市内各小・中学校にも広げたい」と展望。同大工学部の荻原昭夫学部長は「赤穂市教育委員会と本学の知見の相乗効果が、互いにとってさらに充実した教育環境の提供につながることを祈念する」と期待した。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2024年7月6日号(2558号) 1面 (5,837,859byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
長寿祝った敬老会 [ 社会 ] 2009年09月27日
第30回赤穂少女バレー 営業休止のスーパー銭湯 下水道料1400万円未納 [ 社会 ] 2009年09月19日「公共料金アップに反対」26日に集会 [ 社会 ] 2009年09月19日21日から秋の交通安全運動 [ 社会 ] 2009年09月19日「大地震で倒壊の危険性高い」校舎 赤穂高は1棟 [ 社会 ] 2009年09月17日初めて越えた西播の壁 「笑う顔には福来る」アマチュア落語家が講演 [ 社会 ] 2009年09月16日稲の収穫始まる [ 社会 ] 2009年09月16日
下水道いろいろコンクール結果 [ 子供 ] 2009年09月16日赤穂署が「SUPERポリス」ダブル受賞 [ 社会 ] 2009年09月14日
塩屋小4年、インフルエンザで学年閉鎖に 振り込め詐欺防いで感謝状 [ 社会 ] 2009年09月14日
千種の苑で秋の作品展 19日に絵マップ公開審査会
コメントを書く