「理科好きの子ども増やそう」近畿大工学部と連携協定
2024年05月28日
理科教育の充実を推進しようと、赤穂市教育委員会は近畿大学工学部と教育連携協定をこのほど調印した。

有年中学校を拠点校として実験教室を開講するほか、大学教員や学生による教員向け研修などを行い、「理科好きの子どもたちの増加を図る」としている。
同大学は2013年から有年中で出前授業を行うなど赤穂市と関わりがある。さらに連携を深めようと協定を結んだ。
今後は学生らが生徒や児童から理科に関する質問をリモートで受け付ける相談コーナーの開設も検討しているという。調印式で尾上慶昌教育長は「小規模校のメリットを活かして有年中を拠点校とし、市内各小・中学校にも広げたい」と展望。同大工学部の荻原昭夫学部長は「赤穂市教育委員会と本学の知見の相乗効果が、互いにとってさらに充実した教育環境の提供につながることを祈念する」と期待した。
掲載紙面(PDF):
2024年7月6日号(2558号) 1面 (5,837,859byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)

赤穂市教育委員会と近畿大学工学部の教育連携協定調印式
有年中学校を拠点校として実験教室を開講するほか、大学教員や学生による教員向け研修などを行い、「理科好きの子どもたちの増加を図る」としている。
同大学は2013年から有年中で出前授業を行うなど赤穂市と関わりがある。さらに連携を深めようと協定を結んだ。
今後は学生らが生徒や児童から理科に関する質問をリモートで受け付ける相談コーナーの開設も検討しているという。調印式で尾上慶昌教育長は「小規模校のメリットを活かして有年中を拠点校とし、市内各小・中学校にも広げたい」と展望。同大工学部の荻原昭夫学部長は「赤穂市教育委員会と本学の知見の相乗効果が、互いにとってさらに充実した教育環境の提供につながることを祈念する」と期待した。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2024年7月6日号(2558号) 1面 (5,837,859byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
工具でいすを組み立て [ 子供 ] 2009年08月24日
食中毒予防をキャンペーン [ 社会 ] 2009年08月19日
「地元に密着した活動を」山本辰一・赤穂RC会長 [ 社会 ] 2009年08月19日
ボートピア問題 商店会「市長の意見に沿う」 [ 社会 ] 2009年08月18日水害でグラウンド使えず、球児らショック 「同じ川の水飲む人」民間も支援の手 他県の子どもとキャンプで交流 [ 子供 ] 2009年08月11日
赤穂市が佐用町を災害支援 “お兄さん、お姉さん”が夏休みの宿題を応援 汗と涙の職業体験 [ 社会 ] 2009年08月11日
赤穂市小学校水泳記録会 NHK音楽コン 塩屋小が銀賞 [ 子供 ] 2009年08月10日工作で科学の楽しさ実感 [ 子供 ] 2009年08月09日
川は最高の遊び場 [ 子供 ] 2009年08月08日
ボートピア賛否「市長の判断待つ」 [ 社会 ] 2009年08月08日
コメントを書く