市の未来考えるワークショップ 参加者を募集
2024年08月03日
2030年までの行政指針を策定した「2030赤穂市総合計画」の中間見直しに向け、赤穂市は市民の意見を求めようと「赤穂市の未来を考える 市民ワークショップ」を9月に3回開催する。
現行の総合計画は、市の将来像を「自然と歴史に育まれ 笑顔と希望あふれる 活力のあるまち」と設定し、2021年からの10年間の基本的なまちづくり指針を定めたもので、来年度末で前期が終了する。
市民ワークショップでは、現行計画を踏まえ、「増やしたいもの、減らしたいもの、変わらないでほしいもの」をテーマに参加者同士で話し合う。出された意見は計画見直しに向けた参考材料となる。
会場は加里屋中洲の赤穂市民会館。18歳以上の市内在住、在勤、在学の人を対象に8月23日(金)まで40人程度を募集する。託児サービスあり(要予約)。TEL43・6867、ファクス43・6822。開催日時は次のとおり。
▽第1回=9月5日(木)午後7時~9時
▽第2回=9月14日(土)午前10時~正午
▽第3回=9月28日(土)午前10時~正午
掲載紙面(PDF):
2024年8月3日号(2562号) 2面 (6,342,638byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
現行の総合計画は、市の将来像を「自然と歴史に育まれ 笑顔と希望あふれる 活力のあるまち」と設定し、2021年からの10年間の基本的なまちづくり指針を定めたもので、来年度末で前期が終了する。
市民ワークショップでは、現行計画を踏まえ、「増やしたいもの、減らしたいもの、変わらないでほしいもの」をテーマに参加者同士で話し合う。出された意見は計画見直しに向けた参考材料となる。
会場は加里屋中洲の赤穂市民会館。18歳以上の市内在住、在勤、在学の人を対象に8月23日(金)まで40人程度を募集する。託児サービスあり(要予約)。TEL43・6867、ファクス43・6822。開催日時は次のとおり。
▽第1回=9月5日(木)午後7時~9時
▽第2回=9月14日(土)午前10時~正午
▽第3回=9月28日(土)午前10時~正午

<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2024年8月3日号(2562号) 2面 (6,342,638byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
山口壮衆院議員 麻生派に入会 [ 政治 ] 2025年02月05日
日本計算技能連盟 第76回暗算検定合格者 [ お知らせ ] 2025年02月05日
市総合計画の中間見直しへ審議会初会合 赤穂大橋 2月3日朝から車両・バイク通行止め [ お知らせ ] 2025年01月30日
税の申告相談 一部入場枠ネットで予約受付 [ お知らせ ] 2025年01月29日
牟礼市長「副市長が言ったとおり」 市民病院経営形態めぐる副市長発言を追認 [ 政治 ] 2025年01月23日
市民病院経営形態 外部諮問方針を撤回 [ 政治 ] 2025年01月18日
50代からの終活 受講者30人募集 [ お知らせ ] 2025年01月09日赤穂義士会講演会「上杉家と吉良家」 市議の請負契約辞退範囲「2親等」を継続 [ 政治 ] 2025年01月03日
日本計算技能連盟 第75回暗算検定合格者 [ お知らせ ] 2024年12月23日「育休退園」見直し 教育長「前向きに検討」 知事選支持表明、市民病院経営改善など 9・10日に一般質問 [ 政治 ] 2024年12月04日
日本計算技能連盟 第74回暗算検定合格者 [ お知らせ ] 2024年12月03日
対立候補「支持」の牟礼正稔・赤穂市長「信念に基づいて行動」「選挙終わればノーサイド」
コメントを書く