忠臣蔵のふるさと・播州赤穂の地域紙「赤穂民報」のニュースサイト
文字の大きさ

赤穂民報


  1. トップページ
  2. 文化・歴史
  3. 記事詳細

赤穂緞通織り続けて34年 ベテラン作家が初個展

 2025年03月15日 
 赤穂緞通作家として30年以上の経験をもつ坂越の柳田緑さん(77)の個展が旧坂越浦会所で開かれている。

赤穂緞通作家の柳田緑さんが旧坂越浦会所で開いている個展


 柳田さんは1991年から赤穂市教育委員会が始めた「赤穂緞通織方技法講習会」の第1期生。市選定保存技術保持者の故阪口キリヱさんから直接指導を受けた一人だ。講習修了後も加里屋の共同工房で他の修了生らと技術向上を重ね、2004年に独立して自宅に工房を開いた。

 これまでに手掛けた緞通は一畳敷を中心に約40点。いずれも顧客からの注文で織ったもののため作品が手元に残ることはなかった。4人の弟子を取り、赤穂緞通の製作技法を後進に伝承する責任も果たし、「一度は個展を開いてみたい」と喜寿の開催を目標に数年前から作品を準備してきたという。

 「赤穂緞通を見たことがない人に風合いを感じてほしい」と観光客が多く訪れる旧坂越浦会所を会場に選んだ。一番好きな文様だという「藍地花文」など一畳敷7点と小サイズ5点を展示。一畳敷の一つは通常の赤穂緞通に使われる綿糸ではなく9色の絹糸で織り上げ、質感が滑らかだ。

 4月7日(月)まで午前10時~午後4時。火曜休館。TEL0791・48・7755。
<前の記事


掲載紙面(PDF):
2025年3月15日号(2591号) 1面 (5,945,426byte)
 (PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)


コメントを書く

お名前 (必須。ペンネーム可):

メールアドレス (任意入力 表示されません):

内容 (必須入力):

※コメントは投稿内容を赤穂民報社において確認の上、表示します。
投稿ルールを遵守できる方のみご投稿ください。
今週のイベント・催し
4鐃緒申29鐃純��申5鐃緒申5鐃緒申
4/
29
(鐃緒申)
 
30
(臂�鐃�)
 
1
(鐃緒申)
 
2
(鐃緒申)
 
3
(鐃緒申)
 
4
(鐃緒申)
 
5
(鐃緒申)

最新のコメント

  • 新議長に西川浩司氏 副議長は榊悠太氏←市民A(04/19)
  • 市議選に関する異議申出を受理 選管が調査へ←太郎(04/19)
  • 万博会場にアートマイル壁画 会期中に計158か国展示←赤穂民報(04/19)

各種お申込み

以下より各お申込み、資料請求フォームにリンクしています。ご活用下さい。

スマホサイトQRコード

スマホ用URLをメールでお知らせ!
e-mail(半角入力)


ドメイン指定受信をされている方は「@ako-minpo.jp」を指定してください。

閉じる
中村唯心堂 中道工務店 矢野防水工業 赤穂メモリアルホール 野中砂子土地区画整理組合 花岳寺 兵庫県警
閉じる
中村唯心堂 中道工務店 矢野防水工業 赤穂メモリアルホール 野中砂子土地区画整理組合 花岳寺 兵庫県警