とんど、獅子舞など口頭伝承を活字化
2009年04月11日
冊子「高雄の民俗〜神仏と信仰」を発刊した公民館長の原田一博さん(右)と自治会連合会長の澗口輝幸会長
昨年4月に同公民館へ赴任した原田館長は地域の伝統、文化に興味を持ち、神社や寺院に伝わる行事などを調査。口頭伝承されてきた獅子舞の譜や“とんど焼き”の作り方などを「地域の財産として、活字にして残しておくべきでは」と思い立った。
趣旨に賛同した自治会も資料提供などに協力。古老らへの聞き取り調査も行い、充実した内容になった。
完成した冊子は「神社」「寺院」「石仏」「とんど焼き」の4章構成。12社、9寺、石仏26体と6地区の「とんど焼き」を収録。それぞれの沿革、由来などを豊富な写真入りで紹介している。
200部発行し、各公民館や小中学校などに配布。残部を同公民館(Tel48・7500)で、1部500円で頒布する。
「冊子を読んで少しでも郷土に関心を持ってもらえれば」と原田館長。「今度は土地改良史について調べてみたい」と新たな調査テーマに目を向けている。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2009年4月11日(1843号) 3面 (8,308,585byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
国天然記念物指定90周年「生島樹林展」 [ 文化・歴史 ] 2014年12月27日坂越まち並み館が開館20周年 [ 文化・歴史 ] 2014年12月26日尾崎小児童が地域キャラ考案 明治・大正期の赤穂美術を特別展 [ 文化・歴史 ] 2014年12月20日堀部弥兵衛の詠句で創作のれん [ 文化・歴史 ] 2014年12月13日吉右衛門が主人公の歴史小説 [ 文化・歴史 ] 2014年12月13日素行思想の根幹、わかりやすく解説 [ 文化・歴史 ] 2014年12月12日小学生ガイドが観光客をおもてなし 高齢者大学赤穂西校の書道色紙展 [ 文化・歴史 ] 2014年12月11日義士祭奉賛学童書道展の入賞者決まる 市民合唱団が高らかに「第九」 [ 文化・歴史 ] 2014年12月08日熱演が感動呼んだ忠臣蔵音声劇 [ 文化・歴史 ] 2014年12月08日初代国貞が描いた忠臣蔵一堂に [ 文化・歴史 ] 2014年12月06日良寛和尚を題材、シリーズ版画展 [ 文化・歴史 ] 2014年12月06日仮名手本忠臣蔵、和紙行灯で人物表現 [ 文化・歴史 ] 2014年12月05日
コメントを書く