坂越まち並み館が開館20周年
2014年12月26日
漆喰と格子が残る伝統的建造物を景観創造の活動拠点に活用している「坂越まち並み館」が開館20周年を迎えた。
平成4年に坂越地区が「市街地景観形成地区」に指定されたのを受け、大正末期に奥藤銀行坂越支店として使われた木造瓦葺き2階建てを改修整備。同6年12月26日にオープンした。所有者は赤穂商工会議所で、住民有志の「坂越のまち並みを創る会」が市を通して運営業務を受託している。
1階の壁に埋め込まれた大金庫が銀行の風情を残し、地元の歴史や旧跡に関する資料を展示する2階の屋根裏に今では珍しい竹野地仕上げを見ることができる。観光案内所としての役割も果たし、毎年1万人を超える来館者がある。
1月19日(月)まで20周年記念展示を開催中。地元在住の戸邉らくさん(89)と鳥井廣夫さん(79)の姉弟が押し絵と油彩画、陶芸など約20点を出品している。
午前10時~午後4時。新年は5日(月)から。火曜休館。Tel48・7770。
掲載紙面(PDF):
2015年1月1日・第2部(2118号) 4面 (10,626,594byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
平成4年に坂越地区が「市街地景観形成地区」に指定されたのを受け、大正末期に奥藤銀行坂越支店として使われた木造瓦葺き2階建てを改修整備。同6年12月26日にオープンした。所有者は赤穂商工会議所で、住民有志の「坂越のまち並みを創る会」が市を通して運営業務を受託している。
1階の壁に埋め込まれた大金庫が銀行の風情を残し、地元の歴史や旧跡に関する資料を展示する2階の屋根裏に今では珍しい竹野地仕上げを見ることができる。観光案内所としての役割も果たし、毎年1万人を超える来館者がある。
1月19日(月)まで20周年記念展示を開催中。地元在住の戸邉らくさん(89)と鳥井廣夫さん(79)の姉弟が押し絵と油彩画、陶芸など約20点を出品している。
午前10時~午後4時。新年は5日(月)から。火曜休館。Tel48・7770。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2015年1月1日・第2部(2118号) 4面 (10,626,594byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
日本遺産写真展 塩屋の矢野博之さん「生島の夕暮れ」が最優秀賞 [ 文化・歴史 ] 2025年04月01日
復元塩田で昔の塩づくりを体験 [ 文化・歴史 ] 2025年03月21日
雨聲会展 故室井澄氏の遺作も展示 [ 文化・歴史 ] 2025年03月18日「音の風景」テーマに趣味のボールペン画展 [ 文化・歴史 ] 2025年03月16日
赤穂緞通織り続けて34年 ベテラン作家が初個展 [ 文化・歴史 ] 2025年03月15日
西国街道で歴史ウオーク 「西の箱根」歩く [ 文化・歴史 ] 2025年03月10日
「坂道」テーマに作品展 メイプル写友会 [ 文化・歴史 ] 2025年03月10日
赤穂城跡の魅力満載 デジタルミュージアム 21日から公開 [ 文化・歴史 ] 2025年03月08日
姫路市美術展 妹岡実さんが写真で奨励賞 [ 文化・歴史 ] 2025年03月04日終戦80年 児童合唱団がオペレッタ「琉球讃歌」 女性たちによる絵画展「女・女・女展」 [ 文化・歴史 ] 2025年02月20日三世紀半続く獅子舞伝承 保存会に「ともしびの賞」 [ 文化・歴史 ] 2025年02月15日
ジャンル超えて美術家連合会展 [ 文化・歴史 ] 2025年02月14日部活動の地域展開 2026年度中に完全移行へ 市民劇団が6年ぶり舞台公演 オリジナルミュージカル「ヘンゼルとグレーテル」
コメントを書く