不審者防犯を親子で学習
2009年06月15日
原幼稚園であった親子安心安全教室
防犯コンサルタントとして市内をはじめ各校園に講師として招かれている警備会社「綜合警備保障」のガードマン末岡新太郎さん(44)=さつき町=が来園。防犯ブザーの正しい使い方や大声で悲鳴を上げるなど約1時間、親子一緒に実習した。
末岡さんによると、人をとにかく疑ってかかるという従来の考え方から、「いかに安全な距離を保つか」というポイントに防犯指導の方針は変わりつつあるという。
「危険から身を守る判断力を身につけるために、家庭でも防犯について対話と練習を反復してほしい」と話していた。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2009年6月20日(1852号) 4面 (7,408,549byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
専門医不在でPET―CT休止 赤穂市民病院 [ 社会 ] 2021年10月09日
無機性汚泥リサイクル 加里屋西沖で計画 全国eスポ選手権で表彰台目指す小6レーサー 断水の和歌山市へ給水応援派遣 [ 社会 ] 2021年10月05日
「住民投票は最高の民意」御前崎市議が経験語る [ 社会 ] 2021年10月03日
今年の義士祭「規模縮小して開催」の方針 《福浦産廃》埋め戻し10年手つかずも県が3度目認可 赤穂市のコロナ陽性者数 累計285人 [ 社会 ] 2021年10月01日
御前崎に学ぶ産廃反対運動 2日に学習会 [ 社会 ] 2021年10月01日産廃住民投票「衆院選と同時に」上郡町民が要望書 新幹線保守基地 大津帆坂に完成 10月から運用 コロナ対策店は時間限定で酒類提供可へ 赤穂健福管内で新規感染2人 いずれも中等症 [ 社会 ] 2021年09月28日
海浜公園駐車場 10月以降も平日無料 [ 社会 ] 2021年09月28日「住みよさランキング」県内2位をキープ [ 社会 ] 2021年09月27日
コメントを書く