マンション火災に高所放水車出動せず
2008年02月23日
2月12日夜に加里屋の9階建てマンションで発生した火災で、高層建築物での火災だったにもかかわらず、高所放水車が出動していなかったことが本紙の取材でわかった。市消防は「逃げ遅れた人がおらず、出動の必要がなかった」と話すが、火災出動時の対応を定めた市消防計画では、「5階以上の火災の場合は高所放水車を出動させるのが原則」になっており、対応に問題がなかったかどうか疑問だ。
消防によると、第1報が入ったのは同日午後9時27分。マンション近くの人から「5階の部屋から火と煙が見える」という内容の通報があった。
当時、消防署の当直者は15人。そのうち3人は別の救急事案で出動、2人は通信指令係のため、残りの10人全員が水槽付きポンプ車とポンプ車に分乗して5分後に現場に到着し、9時50分に鎮火した。その後の調べで、つけたまま外出したロウソクが倒れて燃え広がった可能性が高いことがわかった。
消防は高所放水車を出動しなかった理由について、「逃げ遅れた人がいなかったため」と話すが、それが確認できたのは、現場到着した隊員と外出先から戻ってきた部屋の住人とが遭遇したとき。第1報が入った時点では、「逃げ遅れた人がないとはいえない状況」だった。
また、10人いた署員をポンプ車2台と高所放水車の合計3台に分乗して同時出動することも可能だったことが判明。消防は「高所放水車も同時出動させるのが理想」と認めつつも、「消防活動はケースバイケースで判断ミスではない」と話している。
掲載紙面(PDF):
2008年2月26日(1781号) 1面 (8,993,979byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
消防によると、第1報が入ったのは同日午後9時27分。マンション近くの人から「5階の部屋から火と煙が見える」という内容の通報があった。
当時、消防署の当直者は15人。そのうち3人は別の救急事案で出動、2人は通信指令係のため、残りの10人全員が水槽付きポンプ車とポンプ車に分乗して5分後に現場に到着し、9時50分に鎮火した。その後の調べで、つけたまま外出したロウソクが倒れて燃え広がった可能性が高いことがわかった。
消防は高所放水車を出動しなかった理由について、「逃げ遅れた人がいなかったため」と話すが、それが確認できたのは、現場到着した隊員と外出先から戻ってきた部屋の住人とが遭遇したとき。第1報が入った時点では、「逃げ遅れた人がないとはいえない状況」だった。
また、10人いた署員をポンプ車2台と高所放水車の合計3台に分乗して同時出動することも可能だったことが判明。消防は「高所放水車も同時出動させるのが理想」と認めつつも、「消防活動はケースバイケースで判断ミスではない」と話している。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2008年2月26日(1781号) 1面 (8,993,979byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
[ 社会 ]
「潜在保育士」の就労後押し [ 社会 ] 2014年09月01日
ウエスト神姫が10月から新路線 中広高架線など都市計画8件廃止・縮小へ 豆田氏「退任」明石氏「出馬」正副市長が意向 [ 社会 ] 2014年08月29日
副市長の明石氏、次期市長選出馬へ [ 社会 ] 2014年08月26日
豆田市長、今期限り退任の意向固める [ 社会 ] 2014年08月25日泉岳寺横に8階建て計画、住民が反対 [ 社会 ] 2014年08月23日
農業委員会の選挙委員に初の女性 [ 社会 ] 2014年08月21日産廃専門家会議、類似施設を調査へ [ 社会 ] 2014年08月20日いじめ見ても「何もしない」52% 団子汁で振り返る戦争、かみしめる平和 [ 社会 ] 2014年08月15日
建設中の坂越大橋、経過を写真で [ 社会 ] 2014年08月14日
和やかに「東京あこうのつどい」 [ 社会 ] 2014年08月13日
台風11号、赤穂市付近に再上陸 [ 社会 ] 2014年08月10日自主避難場所として公民館を開設 [ 社会 ] 2014年08月09日
コメントを書く