過去から現代へ受け継がれる赤穂緞通を特集
2009年09月03日
8月25日に発売された季刊「銀花」第159号に赤穂緞通の特集記事が掲載されている。旧家に伝わる古緞通と技術継承への取り組みにスポットを当て、“日本三大緞通”の一つに数えられる伝統工芸の魅力を存分に紹介している。
同誌は美術工芸や自然、風土などをテーマに「文化出版局」(東京都渋谷区)が年4回発刊する文化誌。創刊40周年の今年は「ものを生み出す人々の生き方を見つめ、伝える」との編集方針を掲げる。途絶えかけた技法の継承に努力が続く赤穂緞通に編集部が目を留めた。
タイトルは「赤穂緞通・温故知新 受け継がれる木綿の手織りの技」。今年6月、御崎・田淵家、坂越・江崎家など市内の旧家に古緞通を訪ね、伝統工芸復興に思いをかける現代の織り手らに取材した22ページ。落ち着きの中に華やかさを漂わせる赤穂緞通のたたずまいが誌面から伝わってくる。
記事を執筆した同誌編集部の成合明子さんは「洗練された繊細な文様を表現した手技に感服した。また、それを復興したいと情熱を注ぐみなさんの心意気にも打たれた」と取材を振り返っている。
同誌は1600円で主な書店で販売している。
掲載紙面(PDF):
2009年9月5日(1862号) 3面 (8,885,201byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
同誌は美術工芸や自然、風土などをテーマに「文化出版局」(東京都渋谷区)が年4回発刊する文化誌。創刊40周年の今年は「ものを生み出す人々の生き方を見つめ、伝える」との編集方針を掲げる。途絶えかけた技法の継承に努力が続く赤穂緞通に編集部が目を留めた。
タイトルは「赤穂緞通・温故知新 受け継がれる木綿の手織りの技」。今年6月、御崎・田淵家、坂越・江崎家など市内の旧家に古緞通を訪ね、伝統工芸復興に思いをかける現代の織り手らに取材した22ページ。落ち着きの中に華やかさを漂わせる赤穂緞通のたたずまいが誌面から伝わってくる。
記事を執筆した同誌編集部の成合明子さんは「洗練された繊細な文様を表現した手技に感服した。また、それを復興したいと情熱を注ぐみなさんの心意気にも打たれた」と取材を振り返っている。
同誌は1600円で主な書店で販売している。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2009年9月5日(1862号) 3面 (8,885,201byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
[ 文化・歴史 ]
港町・坂越の歴史紹介 [ 文化・歴史 ] 2010年09月03日「長年の疲れ癒して−」銅像に湿布 茅葺き民家のミニチュア展 [ 文化・歴史 ] 2010年08月31日3市町ゆかりの文化人展 [ 文化・歴史 ] 2010年08月28日内蔵助寄進の石灯籠、市文化財に [ 文化・歴史 ] 2010年08月25日NHK音楽コン、赤穂の2校入賞 坂越と鷏和の風景写真展 [ 文化・歴史 ] 2010年08月20日吹奏楽の名門校が赤穂公演 [ 文化・歴史 ] 2010年08月20日福浦の粟田哲也さんが三世代展 [ 文化・歴史 ] 2010年08月14日赤穂一目指し少年少女将棋 第27回ふれあい囲碁大会の結果 [ 文化・歴史 ] 2010年08月09日全日本写真展でグランプリ [ 文化・歴史 ] 2010年08月07日定住自立圏文化ツアー 書道交流団で4日から訪中 プロ目指す19歳、初のリサイタル
コメントを書く