水害現場から教訓を バス視察参加者募集
2009年09月29日
今年8月の台風9号による被災体験を今後に生かそうと、「川に学ぶ−水害を振り返る流域視察−」が11月1日(日)に行われる。
災害の実態を体感し、今後の課題を考えることを目的に千種川圏域清流づくり委員会(岡田國秀代表)が主催。午前9時半に上郡町役場駐車場に集合し、マイクロバスで上郡、佐用町内に残る水害の爪あとを視察する。午後3時半ごろ終了予定。
同委員会は「下流部に住む人たちにも水害に対する共通認識を持ってもらえるのでは」と参加を呼びかけている。
参加費3500円(昼食代、保険料含む)で先着25人で締め切り。氏名、住所、連絡先、生年月日、性別を明記し、メール(zabiel.yokoyama@nifty.com)またはファクス52・2549へ申し込めばよい。問合せはTel090・3657・4907(横山さん)まで。
掲載紙面(PDF):
2009年10月3日(1865号) 4面 (7,931,050byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
災害の実態を体感し、今後の課題を考えることを目的に千種川圏域清流づくり委員会(岡田國秀代表)が主催。午前9時半に上郡町役場駐車場に集合し、マイクロバスで上郡、佐用町内に残る水害の爪あとを視察する。午後3時半ごろ終了予定。
同委員会は「下流部に住む人たちにも水害に対する共通認識を持ってもらえるのでは」と参加を呼びかけている。
参加費3500円(昼食代、保険料含む)で先着25人で締め切り。氏名、住所、連絡先、生年月日、性別を明記し、メール(zabiel.yokoyama@nifty.com)またはファクス52・2549へ申し込めばよい。問合せはTel090・3657・4907(横山さん)まで。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2009年10月3日(1865号) 4面 (7,931,050byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
今年の義士祭「規模縮小して開催」の方針 《福浦産廃》埋め戻し10年手つかずも県が3度目認可 赤穂市のコロナ陽性者数 累計285人 [ 社会 ] 2021年10月01日
御前崎に学ぶ産廃反対運動 2日に学習会 [ 社会 ] 2021年10月01日産廃住民投票「衆院選と同時に」上郡町民が要望書 新幹線保守基地 大津帆坂に完成 10月から運用 コロナ対策店は時間限定で酒類提供可へ 赤穂健福管内で新規感染2人 いずれも中等症 [ 社会 ] 2021年09月28日
海浜公園駐車場 10月以降も平日無料 [ 社会 ] 2021年09月28日「住みよさランキング」県内2位をキープ [ 社会 ] 2021年09月27日
赤穂市公式LINE登録2万人突破 [ 社会 ] 2021年09月25日
赤穂健福管内で3人が新規感染 [ 社会 ] 2021年09月23日
赤穂シティマラソン オンライン開催で1000人募集 赤穂健福管内で新規感染4人 うち2人は中等症 [ 社会 ] 2021年09月22日
赤穂市が年代別接種率を初公表 [ 社会 ] 2021年09月22日
コメント
0
0
投稿:支援も大事です 2009年10月03日コメントを書く