浅野長直再興の古刹 縁起文書を初公開
2009年12月03日
赤穂市教委に寄贈された「高雄山神護寺縁起」
市教委によると、同寺は鎌倉初期に文覚上人が開創。中世に栄えた後衰微したが、赤穂城を築城した長直が城の鬼門の守りとして境内に山王神社を建立し、寺も再興した。長直が扁額を、大石内蔵助が石灯ろうをそれぞれ寄進している。昭和30年代から無人となり、現在は尾崎の如来寺が管理している。
巻物は山王神社の神官子孫宅に家宝として代々伝承され、今年9月に寄贈を受けた市教委が解読を進めてきた。
木箱に納められ、表紙、軸木はなかった。和紙を継いだ幅約37センチ、長さ約3・9メートルの巻紙に「高雄山縁起」の書き出しで、漢文体でつづられている。巻末に「当山住僧實乗」「元禄五壬申暦六月十四日」とあり、再興後の初代住職・寛純の跡を継いだ實乗が筆記したものとわかった。
ところどころ欠損しているが、おおむね保存状態は良好。赤穂藩家老で内蔵助の大叔父にあたる大石頼母助良重が寛純の招へいを長直に願い出たことや、明応年間(1492−1501)には「長慶」という高僧が托鉢で資金を集めて寺を復興したことなど、創建から当時に至る寺の盛衰が詳しく記されている。
市教委では公開後、専門機関に補修を依頼する予定。「浅野家、大石家ともゆかりの深い名刹に関する文書。今後も大切に保管、展示したい」と話している。
特別公開は12月14日(月)まで午前9時〜午後5時。Tel42・0520。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2009年12月5日(1873号) 1面 (11,868,936byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
福浦正八幡宮の雌獅子7年ぶり復活 [ 文化・歴史 ] 2017年10月07日ル・ポン国際音楽祭 7日開幕 [ 文化・歴史 ] 2017年10月05日地域の名所歩いて見学 [ 文化・歴史 ] 2017年10月01日茶席と邦楽で秋の夜楽しむ [ 文化・歴史 ] 2017年10月01日新発田で堀部安兵衛の供養墓建立へ [ 文化・歴史 ] 2017年09月30日民俗資料館で「絵本の中の民具たち」展 [ 文化・歴史 ] 2017年09月29日有年考古館で「播磨大陶器展」 [ 文化・歴史 ] 2017年09月27日県内現存最古の木造駅舎お別れ [ 文化・歴史 ] 2017年09月26日5地区の獅子舞競演 市伝統文化祭 [ 文化・歴史 ] 2017年09月24日義士祭学童書道展の作品募集 白いチョークの会 第42回会員展 [ 文化・歴史 ] 2017年09月23日獅子舞競演 24日に市伝統文化祭 テーマ多彩 子どもたちが絵マップ発表 特産和紙に義士描く 赤穂と多可の縁 [ 文化・歴史 ] 2017年09月16日花と風景 爽やかに水彩画 [ 文化・歴史 ] 2017年09月16日
コメントを書く