有年公民館「ふるさと思考」が40号に
2010年04月08日
地域住民から寄せられた文化、歴史の論文をまとめた「ふるさと思考」(A4判、53頁)が有年公民館から発刊された。
昭和54年に創刊し、40号となった。室井正彰さん、久保良道さん、立花三千男さんの3人が寄稿。昭和初期に医師、松岡與之助氏(松岡秀夫氏の兄)が編集発行していた「郷土研究」創刊号の復刻版(横山博光さんまとめ)も収められている。その中で、久保さんが書いた「明治の学校教育−国定教科書編纂と韓国併合−」を読んだ。
久保さんは以前から「学校教育」を「戦争」と並ぶ郷土史研究の大きなテーマとして着目してきた。今回の論文はその一端をまとめたもので、明治時代に教科書が国定化された経緯を史料から整理。「学校沿革誌」をひも解き、当時の赤穂市内尋常小学校であった行事や出来事と日清・日露戦争、韓国併合といった社会情勢との関連を考察している。
当時の歴史認識をめぐっては先月、日韓有識者による歴史共同研究の第2期報告書が発表された。両国の教科書叙述を専門に検討する小グループも設けられたが、近現代史における認識や解釈の隔たりは大きく、報告書の両国共同挨拶には「『何でも解決できる』というわけでないことも直視すべきであろう」とも書かれた。
久保さんは「わが国の近代社会を解く鍵は、日清・日露戦争と韓国併合の三点にあると思っている。今後、さらに多くの資料の分析をする必要性を痛感している」と文を結んでいる。学者同士の検討だけでなく、こうした“草の根研究”の積み重ねが地に足の着いた歴史認識につながるのだろう。
「ふるさと思考」は市立図書館、各地区公民館で読むことができる。久保さんは自身の論文を抜粋した冊子を100部製本。市立民俗資料館で無料配布している。
掲載紙面(PDF):
2010年4月24日(1893号) 4面 (8,512,085byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
昭和54年に創刊し、40号となった。室井正彰さん、久保良道さん、立花三千男さんの3人が寄稿。昭和初期に医師、松岡與之助氏(松岡秀夫氏の兄)が編集発行していた「郷土研究」創刊号の復刻版(横山博光さんまとめ)も収められている。その中で、久保さんが書いた「明治の学校教育−国定教科書編纂と韓国併合−」を読んだ。
久保さんは以前から「学校教育」を「戦争」と並ぶ郷土史研究の大きなテーマとして着目してきた。今回の論文はその一端をまとめたもので、明治時代に教科書が国定化された経緯を史料から整理。「学校沿革誌」をひも解き、当時の赤穂市内尋常小学校であった行事や出来事と日清・日露戦争、韓国併合といった社会情勢との関連を考察している。
当時の歴史認識をめぐっては先月、日韓有識者による歴史共同研究の第2期報告書が発表された。両国の教科書叙述を専門に検討する小グループも設けられたが、近現代史における認識や解釈の隔たりは大きく、報告書の両国共同挨拶には「『何でも解決できる』というわけでないことも直視すべきであろう」とも書かれた。
久保さんは「わが国の近代社会を解く鍵は、日清・日露戦争と韓国併合の三点にあると思っている。今後、さらに多くの資料の分析をする必要性を痛感している」と文を結んでいる。学者同士の検討だけでなく、こうした“草の根研究”の積み重ねが地に足の着いた歴史認識につながるのだろう。
「ふるさと思考」は市立図書館、各地区公民館で読むことができる。久保さんは自身の論文を抜粋した冊子を100部製本。市立民俗資料館で無料配布している。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2010年4月24日(1893号) 4面 (8,512,085byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
ライフワークを見つけて楽しい人生を [ 文化・歴史 ] 2008年10月16日MBS子ども音楽コンクール 尾崎小と坂越中が優秀賞 [ 文化・歴史 ] 2008年10月16日19日に赤穂八幡宮の「神幸式」 第6回ふれあい囲碁大会の結果 [ 文化・歴史 ] 2008年10月15日古式ゆかしく「抜穂祭」19日開催 荘厳華麗に「坂越船祭り」 [ 文化・歴史 ] 2008年10月13日屋台は郷土の誇り 保存会が冊子発行 [ 文化・歴史 ] 2008年10月11日秦河勝の末裔・東儀俊美氏が神楽奉納 身近な草花を写真で紹介 [ 文化・歴史 ] 2008年10月10日郷土の文化をパネルで紹介 [ 文化・歴史 ] 2008年10月10日小中学校の連合音楽会 [ 文化・歴史 ] 2008年10月07日第25回市民親善囲碁大会の結果 [ 文化・歴史 ] 2008年10月07日美術グループ「A.K.O」展 [ 文化・歴史 ] 2008年10月06日中広獅子舞の伝承願い、自作の獅子頭を寄贈 [ 文化・歴史 ] 2008年10月04日館内を文化展示に無料貸出し 民俗資料館 [ 文化・歴史 ] 2008年10月04日
コメントを書く