木目込み義士人形、10年がかりで47体
2010年04月17日
約10年間コツコツ制作して完成した義士人形
メンバー有志23人の共同制作。十文字に組んだ割りばしに、のりを練り込んだ木粉を何層も塗り固めて人型を整えた。乾くまでは次の層を重ねられないため、1体作るのに1年以上かかったという。平成12年の作り始めから足かけ10年で47体が完成した。
袴が茶色は表門隊、藍色が裏門隊。大石内蔵助は陣太鼓とかぶとで存在感を出した。顔と手の部分は既製のパーツを使ったが、一体一体ずつ微妙に大きさが異なり、手作り感がうかがえる。同会は「展示後はたくさんの人に見てもらえるような施設に義士人形を寄贈したい」と話している。
作品展は25日(日)まで小ホールで午前9時半〜午後5時(最終日は4時まで)。約80点の労作が並ぶ。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2010年4月17日(1892号) 3面 (7,267,658byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
[ 文化・歴史 ]
高野の前田さん ネパール写真展 [ 文化・歴史 ] 2008年08月07日塩屋の西川昭五さん 詩と陶芸の作品集 [ 文化・歴史 ] 2008年08月07日四万六千日観音まつり [ 文化・歴史 ] 2008年08月06日坂越のアマ画家 18回目の油彩展 [ 文化・歴史 ] 2008年08月05日赤穂の地金魚「穂竜」 9日品評会 [ 文化・歴史 ] 2008年08月02日赤穂の山を小冊子で紹介 相生産の畑中さん、全国高校珠算大会へ [ 文化・歴史 ] 2008年07月26日工芸作家らが旧坂越浦会所で共同作品展 [ 文化・歴史 ] 2008年07月25日ベンチアート参加者を募集 湖畔の店内でギャラリー鑑賞 [ 文化・歴史 ] 2008年07月21日江戸時代の山境争い遺跡を見学 [ 文化・歴史 ] 2008年07月21日孤高の書家「萩原露堂遺墨展」 [ 文化・歴史 ] 2008年07月20日“秦河勝作”と伝承の舞楽面を初公開 [ 文化・歴史 ] 2008年07月19日磯の魅力を写真で紹介 [ 文化・歴史 ] 2008年07月16日畑に看板立ててタデ栽培をPR
コメントを書く