宿泊客増の施策実行を要望
2010年05月26日
「赤穂旅館組合」(田淵新太良組合長)は25日に市役所を訪れ、宿泊客の増加対策について豆田正明市長と懇談した。
同組合は観光振興について行政に期待する施策をまとめた要望書を4月上旬に豆田市長へ提出。この日は田淵組合長ら幹部役員4人が市長室を訪問し、「赤穂城跡整備を早期に完成させてほしい」「観光客誘致策の企画体制の充実を」といった要望を訴えた。
市内宿泊施設を取り巻く環境は、一昨年秋にJR播州赤穂駅横で大手ビジネスホテルが開業したことで激変。ビジネス客を主な客層とする既存のホテル、旅館が価格競争に巻き込まれ、「売上高は半減した」(同組合)と悲鳴を上げる。役員の一人は「市長がホテル誘致の効果に掲げていた『市街地の活性化』どころか、むしろ逆効果。懸念したとおりの状況になってしまった」と不満を隠さない。
懇談では田淵組合長らが「景気後退と昨年の新型インフルによる打撃に、過当競争が追い討ちをかけている。早急に宿泊客を増やす方策を」と求め、豆田市長が「スポーツやイベント、企業誘致を通じて宿泊客の増加に努めたい」と応じた。
掲載紙面(PDF):
2010年5月29日(1897号) 3面 (12,125,101byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
同組合は観光振興について行政に期待する施策をまとめた要望書を4月上旬に豆田市長へ提出。この日は田淵組合長ら幹部役員4人が市長室を訪問し、「赤穂城跡整備を早期に完成させてほしい」「観光客誘致策の企画体制の充実を」といった要望を訴えた。
市内宿泊施設を取り巻く環境は、一昨年秋にJR播州赤穂駅横で大手ビジネスホテルが開業したことで激変。ビジネス客を主な客層とする既存のホテル、旅館が価格競争に巻き込まれ、「売上高は半減した」(同組合)と悲鳴を上げる。役員の一人は「市長がホテル誘致の効果に掲げていた『市街地の活性化』どころか、むしろ逆効果。懸念したとおりの状況になってしまった」と不満を隠さない。
懇談では田淵組合長らが「景気後退と昨年の新型インフルによる打撃に、過当競争が追い討ちをかけている。早急に宿泊客を増やす方策を」と求め、豆田市長が「スポーツやイベント、企業誘致を通じて宿泊客の増加に努めたい」と応じた。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2010年5月29日(1897号) 3面 (12,125,101byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
[ 商業・経済 ]
赤穂旅館組合 新会長に河村一文氏 [ 商業・経済 ] 2025年04月16日発明展で優良賞「取っ手も便利」 [ 商業・経済 ] 2025年03月19日
映画予告編風ムービーで沿線魅力PR ヒナセショッピングセンター 4月に天満屋ストア傘下へ 店名、雇用はそのまま [ 商業・経済 ] 2025年02月18日
「赤穂スイーツ」ガイド発行 23店舗が自慢メニュー [ 商業・経済 ] 2025年02月17日
永年勤続功労称え優良従業員表彰 [ 商業・経済 ] 2025年01月08日
景気動向調査 今期に続いて回復の見通し [ 商業・経済 ] 2024年12月06日
農産物と手作り雑貨 学生らが期間限定ショップ 人気スイーツや新鮮野菜など14店舗「出張さんもく楽市」 関西電力赤穂発電所 来年7月末で廃止決定 景気動向調査 次期見通しは3期ぶり「改善」 [ 商業・経済 ] 2024年09月03日
積算ミスで工事契約解除 市が損害賠償へ 物流支える海上輸送の役割知って 海運組合が講座 高校生向け工場見学バスツアー 参加者募集 アルミサッシ再生工場建設へ地鎮祭 [ 商業・経済 ] 2024年06月25日
コメント
何か努力しているのかな?
観光客が宿泊してくなる様なサービスや料理を考えないと。
0
0
投稿:市民 2010年05月28日観光地同士の客の奪い合い、後手後手にならず先手を打って欲しい。
もっと、アンテナを上げ、世間の動向を研究せねば。
花火も連発打たなければ、効果ない。
0
0
投稿:カンフル剤投入 2010年05月26日コメントを書く